簡単に行うことが出来るんですよ!
ついつい掃除を怠ってしまう電子レンジって、
汚れがこびりついている場合もありますよね。
でも、重曹やレモンを使えば、とっても簡単に、
電子レンジをキレイに出来るんです!
ということで今回は、重曹やレモンを使った、
電子レンジの簡単お掃除方法をご紹介するので、
ぜひ試していきましょう!
目次
電子レンジ掃除に重曹ってホントに効くの?ベテラン主婦も試した結果
結論からいうとズバリ、電子レンジの掃除には、重曹がとっても役立ちます!
ではその方法を詳しく説明しますね。
1、重曹と水を耐熱容器に入れて加熱する
まず、耐熱容器に重曹を大さじ1杯の重曹を入れ、
水を入れてよく重曹を溶かします。
だいたい重曹1:水4の割合になるようにして、
重曹水を作ると良いですよ!
そして完成した重曹水を電子レンジに入れ、
4分間加熱していってください。
2、加熱したら10分間そのままにしておく
重曹水を加熱したら、電子レンジの扉を開けずに、
そのままの状態で10分間待ってください。
そうすることで、重曹水の蒸気が
電子レンジの中全体に行き渡り、
汚れを落としやすくしてくれるんですよ!
3、10分後にレンジを開けてふきんなどで汚れを拭き取る
10分経ったら電子レンジの扉を開け、
重曹水を取り除き、ふきんなどで
レンジの中を水拭きしていきましょう。
すると、頑固な汚れもすごく簡単に落とせるので、
とっても簡単に電子レンジの掃除が出来るんですよ!
しっかり水拭きしたら、
電子レンジの扉を開けたままにしておき、
中をしっかり乾燥させましょう。
私もこの重曹を使った方法を試してみましたが、
本当に汚れがしっかり落ちてびっくりしました!
ぜひ試す価値はあるので、トライしてみてくださいね!
電子レンジ掃除にレモンってアリ?絶対に失敗しない使用方法とは⁉
続いて、レモンを使った電子レンジの簡単掃除方法を解説します。1、耐熱容器にレモンの皮と水を入れて加熱する
まずは耐熱容器にレモンの皮と、
皮がひたひたになるくらいの水を入れ、
4分間加熱していってください。
2、15分間そのままにしておく
加熱し終えたら、電子レンジの扉は開けずに、
15分ほどそのままにしておきましょう。
3、15分後レンジを開けて中を水拭きする
15分経ったら、レモン水の入った耐熱容器を取り出し、
電子レンジの中を水拭きしていきましょう。
ちなみにこの時、加熱しておいたレモン汁で水拭きすると、
より汚れが落ちやすくなりますよ!
後は重曹を使った時と同じように、
しっかり水拭きしたら、電子レンジの扉をあけて、
中が乾くまで乾燥させておきましょう。
ちなみに、レモンではなく、オレンジや柚子、
グレープフルーツなど柑橘類のフルーツの皮なら、
同様の効果を得られるので、ぜひ試してみてくださいね!
でも、重曹やレモンの皮で電子レンジの汚れを落とせるなんて、
本当に助かりますよね!
頑固な汚れもしっかり落とせるので、
電子レンジのお掃除もすっごく簡単にできますよ。
お手軽!電子レンジを安全に掃除するには?においまで消す方法3選!
電子レンジは調理するのにかなり便利な道具ですよね。仕事で遅くなっても、冷凍食品を買っておいて電子レンジで温めるだけにしておけばすぐに食べられますし、料理が苦手な方や子供も危険が少ないので手軽に調理することができます。しかし、様々な料理を温め...
まとめ
電子レンジの掃除を簡単にするなら、重曹水かレモンの皮と水を耐熱容器に入れ、
加熱し、しばらく放置してから水拭きすること。
たったこれだけで、頑固な汚れもすごく簡単に落とせるので、
ぜひ電子レンジの汚れが溜まってしまっているのでしたら、
試してみてくださいね!