おせち料理を手作りしたい人必見!実は最低限必要なのは3品だけ⁈

お正月に食べるおせちですが、
今年こそは手作りしたいと思っていますか?

昔はおせち料理を手作りしていた家庭も
多かったのですが、最近は正月もお店が
開いていることから手作りする家庭は
減ってきました。

おせち料理は手間がかかりそうだし、
品数も多くて作るのはハードルが高そうだと
思う人もいるかもしれません。

しかし、おせち料理は最低限三品だけ
作っておけばオーケーです。

関東では、数の子・黒豆・田作り
関西では、数の子・黒豆・たたきごぼう

これらは祝い肴三種と呼ばれており、
祝い事の際にそろえておけば
まず間違いない食べ物です。

おせちを手作りしたいけど
何を作ったらいいのか分からない人は、
まずはこれらの三品だけ挑戦してみましょう。

 

目次

スポンサーリンク

なぜ縁起がよいと言われるの?おせち料理に必要な3つの料理を解説

冒頭でも紹介したように、おせち料理は
最低限3つの品がそろっていれば
問題ありません。

数の子と黒豆は全国共通で、
田作りとたたきごぼうはどちらかを選びます。

関東では田作り、関西ではたたきごぼうと
言いましたが四国の一部では田作りが
祝い肴三種になっているなど、
地域によって細かな違いがあります。

もし自分の地域がどちらか分からないときは、
周りの人に聞いてみましょう。

もしくは、
自分の好きなほうを選ぶのもありですよ。

 
では、一品ずつ解説しましょう。
まずは数の子です。

数の子は子孫繁栄の縁起物として
食べられます。

数の子はニシンの卵で、
ニシンは「二親」という読み方が
できることから子供がたくさんできる
という意味につながりました。

塩気の強い数の子は、
特に大人に人気がありますね。

次に黒豆です。

おせち料理と聞くと真っ先に黒豆を
思い浮かべる人も多いと思います。

黒豆は、
この一年を「まめ(勤勉)」に過ごせるように
という願いを込めておせち料理で
食べられます。

黒豆の黒色は、日に焼けて真っ黒になるほど
勤勉な様子を連想させることから
縁起がいいとされているのです。

また、黒豆を煮るときにシワが入ることが
ありますが、これもシワができるまで元気に
働けるという意味が込められています。

 
次は田作りです。
ごまめとも呼ばれています。

田作りとは、
カタクチイワシの稚魚を乾煎りして、
醤油やみりん、砂糖で煮詰めた
甘露煮のことです。

イワシの苦味とつゆの甘味が合わさって
とても美味しいですよ。

大昔、イワシは畑の高級肥料として
使われることがありました。

イワシを肥料にした畑は豊作に
なりやすかったので、縁起がいいとして
おせち料理でもイワシが食べられるように
なりました。

一年の豊作を願う意味も込められています。

 
最後にたたきごぼうです。

たたきごぼうとは、ごぼうを細く切って叩き、
茹でて甘酢や醤油煮であえたものです。

名前の通り、ごぼうを叩いて作るんですね。

ごぼうはしっかりとした根が付きます。

そのため、家の繁栄を願って
おせち料理で食べられるようになりました。

たたきごぼうは甘酢で絡めるか
くるみあえにすると、ごぼうの臭みが
苦手な人でも食べやすくなりますよ。

 

事前の準備が大切!3つのおせち料理を作るためのスケジュールとは?

おせち料理は、直前に準備すると
食材が品切れになっていたり、価格が
高騰していたりして大変な目に遭います。

スケジュールをしっかり立てましょう。

今回は、最低限必要な三品だけ作ることを
想定したスケジュールを紹介します。

【12月前半】

まず、おせちを何人分作るか決めます。
材料はどれくらい必要かを
メモしておきましょう。

乾物(黒豆)は
この時点で買っておくと余裕が出ます。
調味料も足りないものがあれば買いましょう。

 
【12月最終週】

日持ちがする生ものを買いましょう。

数の子、イワシ、ごぼうは
このときに買います。

 
【12月30日】

時間のかかる料理を作ります。
数の子の塩抜きをして、黒豆を煮ましょう。

たたきごぼうは30日のうちに作ると
味が染みて美味しいですよ。

完成したものは粗熱を取って
冷蔵庫で保存します。

 
【12月31日】

数の子を漬け込みます。

午前中につけ始めれば、
元旦にちょうど仕上がります。
 
田作りも作っておきましょう。

 
【1月1日】

冷蔵庫から必要な分を取り出し、
盛り付けて食べます。

 

まとめ

おせち料理は面倒だというイメージを
持っていた人も、三品だけなら作ってみよう
という気持ちになることでしょう。

だて巻きやかまぼこなど、このほかにも
食べたいものがあるなら、購入して食べれば
負担が減ります。

毎年作る品数を増やすのも
楽しいかもしれませんね。
タイトルとURLをコピーしました