大掃除を早くしすぎると年末に
再度掃除しなければなりませんし、
年末ギリギリに掃除すると掃除が
間に合わなくなってしまいます。
大掃除をはじめる日は
さまざまな考えがあります。
・12月13日
・仕事休みから
・12月に入ってから中掃除を繰り返す
それでは詳しくご紹介します。
目次
風習やゴミ収集日の影響?3つのタイミングがおすすめな理由
大掃除は、12月ならいつからでも始めていいと思う人が多いと思いますが、
昔は決められていました。
風習や縁起の良い日、大掃除の注意点を
踏まえて大掃除をはじめましょう。
12月13日
大掃除の開始に最も縁起がよいとされている日が12月13日です。
歴史のある家や宿では
この日に開始されているところが
多いです。
12月13日が縁起や風習がある理由は
2つあります。
・東洋占星術の吉凶の基準となる
二十八宿の鬼宿日
・江戸城の御煤納めの日
1つ目の二十八宿の鬼宿日についてですが、
その日は、鬼が宿に戻る日で先祖は
家に帰ってくるので安心して掃除ができる
という意味合いがあります。
また、もう1つは
江戸城の御煤納めの日だったので、
その日にする風習が残っています。
仕事納めの翌日から
12月27・28日の仕事納めの翌日から始めることです。
少しずつ掃除をすると、
時間がなくて掃除がはかどらないので
仕事納めの翌日からはじめると
隅々まで掃除ができるという考えです。
ただし、仕事休みから始める際に
注意する点がゴミ出し最終日です。
ゴミを残して新年を迎えるのは
よくありませんので、
ゴミ最終日に間に合うように大掃除を
することをこころがけましょう。
12月の週末から
大掃除をする時間がないという人は12月に入ってから週末に中掃除を
繰り返すことも可能です。
中掃除をする場合は、
玄関など頻繁に使用する場所は
最後に行うなどしっかり計画をたてて
大掃除しましょう。
【必見】掃除が苦手な人!大掃除を始める前の大事な2つの準備
私も含め、掃除が苦手な人がどんなに綺麗にしようとしても、
物が多ければ片付きません。
また、掃除道具がないのも
大掃除が進まない理由です。
大掃除をする上で一番初めにすることは
『不用品を処分こと』と
『掃除道具をそろえておくこと』です。
いらないものが多いと
物を移動しなければならないのに
時間がかかり、大掃除がはかどりません。
特に大きなものは、場所を取りますので、
粗大ごみの収集日の前に整理して大掃除に
取り掛かると大掃除がはかどります。
また、掃除道具には
以下のものがおすすめです。
- ぞうきん(4~5枚)
- 重曹
- 歯ブラシ
- 伸縮モップ
- クロス
- クエン酸
- ブラシ
- 掃除機
掃除道具が異なりますが、最低でも
この掃除道具があると大掃除に役立ちます。
大掃除を始める前に準備しておきましょう。
まとめ
私は、日頃の掃除が苦手なのに大掃除なんてと、12月になると毎年憂鬱に
なりますし、やらなければならないと
身構えてしまい、終わらなくて
イライラしてしまうことも…。
しかし、数年前から
「できることをできるだけやろう」と決め、
気楽な気持ちで大掃除を始めると効率よく
掃除ができるようになりました。
また、大掃除中に好きな音楽をかけたり
終わったらご褒美があると思うと
やる気になります。
大掃除が終わらなくても
新年を迎えられないといったことは
ありません。
時間がなければ玄関をいつもより丁寧に
掃除すると、新年にホコリない新しい風を
送り込むことができます。
時間がないけど、
どうしても大掃除をしたいという人は、
業者に依頼することも可能です。
業者に依頼する場合、
12月では予約が取れないので数か月前から
予約を取ることをおすすめします。