【危険】魚の骨が喉に刺さっても放置すれば溶ける説は間違いだった!?

お魚を食べていると、
骨が「チクッ」と喉に
刺さってしまうハプニングを
経験したことって誰もがあると思います。

あなたは、
もし刺さっても勝手に溶けるから
放置しても平気』と
思っていませんか?

実はこれ、大間違いなんです!

サンマやアジなど骨が細い魚の場合、
いつの間にか喉の違和感が
消えていることがあります。

しかし、これは決して
溶けているわけではありません。
 
実は刺さっていた骨が
自然と取れてしまっているだけ。

骨が細い分、刺さる深さも浅いので
何かの拍子に取れることが多いのです。

ではしっかりした骨を持つ、
“鯛やブリや鮭”の骨が刺さった場合
どう対処するかというと…

病院に行く!
正しい対処法になります。

放置すると炎症や悪化をしかねません。

それでは詳しくご説明していきますね!

目次

スポンサーリンク

こんな時どうする?様子見で良いのは細い骨が刺さった時だけ!

小さく細い骨であっても、
溶けてなくなることは
“ほとんどありません”!
 
ただ、自然に外れることが多々あるので、
・強い痛みがない
・出血がない
・食べた魚が“サンマ”・“アジ”・“ウナギ”
など、長い骨を持つ魚ではない
 
上記の場合は2~3日様子をみても
大丈夫です。

それでも長時間違和感を
感じるようなら
耳鼻咽喉科を受診して
くださいね。

一方、早めに病院にかかる
必要があるのは
上記と反対の症状が
出ている場合です。

長い骨を持つ魚が原因
考えられる際は、
出血や炎症を伴うこともあるので
救急病院に相談するのも大切ですよ!

ちなみに、受診すべき科目
“咽喉科”です。

つい“かかりつけ医”や“内科医”に
相談しがちなのですが、

咽喉科以外の病院には
喉の奥を見る機器が無いことが多く、
何も対処できずに終わってしまう
ことが多いそうです。

受診病院にも気を付けてくださいね!

これって間違い?ごはんを丸飲みやうがいをすれば骨は取れるの?

対処法で
ごはんを噛まずに丸飲みしたら
骨が取れる』って
言われたり耳にしたことはないですか?

筆者はこれを父親から言われ、
ガッツリ信じて試していた人間です。(笑)

ちなみにこの対処法は…
間違っています!
 
この方法を実践することにより、
骨がさらに深く刺さる原因になることも
あるみたいです!

胃にも優しくありませんし、
ご飯が喉に詰まってしまう
可能性だってあります。

よく耳にする対処療法ですが、
デメリットしかない民間療法なので
絶対にやめておきましょうね!

記憶をさかのぼれば、
確かに骨が外れたためしが
なかったなぁ…と
筆者の身をもって体感しています…。(笑)

また、『うがい』『勢いよく水を飲む
という方法もよく耳にします。

これらは衝撃により骨が外れる
可能性が十分に有ります。

さらに失敗したからと言って
特に悪影響もないので
試してみても問題ないそうですよ。

ただ、いくら細い骨だからと考えていても、
違和感が長期的に続いたり、
痛みがある場合は
早めに病院を受診しましょうね!

絶対に箸やピンセットで摘まんで
自力で取り外そうとは
しないでください。
 
粘膜や喉を傷つけてしまうこともあり、
余計に悪化していまいます!

まとめ

お魚って美味しいですけど
骨の扱いが少々面倒なんですよね…。

ご紹介したように喉に刺さって、
気持ち悪い経験をしたことが
誰しもあると思います。

「魚の骨くらいで…」という気持ちで
病院に行かずに違和感をガマンするより、
観念して受診した方が良いと思います。

あっという間にストレスから
解放されますよ。(笑)

喉に骨が刺さる原因って、
『咀嚼が足りない』
『ちゃんと噛めていない』
という場合が多いそうです。

噛めば小骨は砕けますし、
しっかりした強い骨は
飲み込む前に気づけますからね!

大人になって喉に骨が刺さることが
格段に減ったのは
噛むことを意識したからか~なんて
納得した筆者です。

お魚に限らずどんな食べ物も
まずは“しっかり噛むこと”
心がけたいですね。
タイトルとURLをコピーしました