レタスの切り口の変色は防止できる?キッチングッズですぐ出来る方法

みずみずしい食感が美味しいレタス。

生のまま簡単に調理できて
すぐ食べられるので、
サラダにもよく使われていますよね。

しかし、レタスには一つ問題があります。

レタスを切ったあと
その切り口が赤やピンクに
変色してしまったことはありませんか?

変色してしまうと見た目が良くないので、
食欲が落ちてしまうかもしれませんね。

では、変色を防止するには
何をすればいいのでしょうか?

実は、簡単にできる防止策が
5つあります。

・ラップをする
・食塩水に漬ける
・包丁を使わずちぎる
・作り置きをしない
・小麦粉をまぶす

キッチンにあるもので
すぐにできる方法なので、
ぜひ試してほしいです。

 

目次

スポンサーリンク

酸化を防ぐ!レタスの切り口を変色させない簡単な5つの方法

冒頭でも紹介したように、
レタスの切り口を変色させないために
できることは5つあります。

それぞれの方法を紹介する前に、
なぜレタスの切り口が変色するのかについて
その仕組みを説明しましょう。

一言で言ってしまうと、
レタスが酸化するからです。

レタスを切ると、切り口付近の細胞が
傷つけられてしまいます。

その部分が空気に触れることで
急激に酸化し、ポリフェノール色素と酸素が
くっついてしまうため赤やピンクに
変色するのです。

つまり、酸化を防ぐようにすれば
変色を遅らせることが可能
というわけですね。

では、一つずつ説明しましょう。

 

ラップをする

一番簡単なのはこの方法です。

切り口を完全に覆うようにして
ラップで包みましょう。

酸素に触れないため、
酸化を遅らせることができます。

また、生のまま食べることが多いレタスは
ラップに包んでおけば清潔な状態を
保つことができますね。
 
その点においても、
ラップをするのはおすすめの方法です。

 

食塩水に漬ける

こちらは、
小さめのサイズに切ったレタスを
保存したいときにおすすめです。

 
保存用ケースやタッパーに
水と食塩を入れて混ぜ、
切ったレタスを漬けましょう。

レタス全体が食塩水にひたるようにします。

ただの水につけるよりも
酸化しにくくなります。

注意点は、食べるときに
塩っぽくなってしまうことです。

塩気が気になる人は
よく洗ってから食べるようにしましょう。

 

包丁を使わずちぎる

こちらは道具も何もいらない方法です。

包丁で好きな大きさや形にレタスを切ると、
細胞を傷つけやすくなってしまいます。

手で優しくちぎれば
自然な切れ方をするので、レタスの細胞も
傷つけにくくなるのです。

レタスは他の野菜と違って
手でちぎって大きさや形がバラバラでも、
見た目はあまり悪くなりませんよね。

 

作り置きをしない

調理の直前にレタスを切ることで、
余分な酸化を防ぐことができます。

レタスの外側から一枚ずつ剥がしていき、
使う分だけ切るようにしましょう。
 
普段料理をしていて
量の見極めに慣れている人は、
この方法で十分問題ないと思います。

 

小麦粉をまぶす

こちらは、レタスを丸ごと買ったときに
おすすめの保存方法です。

レタスの芯を少しくりぬき、
くりぬいた部分に小麦粉をまぶしましょう。

あとはポリ袋等に入れて
野菜室で保存するだけです。

レタスは9割以上が水分でできています。

こうすることで、レタスの芯から
水分が抜けてしまうのを防げるのです。

水分が多い状態を保つことで
酸化を遅らせることができます。

 

変色したレタスは食べても大丈夫?気になる場合のアレンジ方法

もしレタスが変色してしまったら、
どうすればいいでしょうか?

まず、レタスは変色しても
食べることができます。
 
そして一度変色してしまうと、
元に戻すことはできません。

気になる場合は赤く変色した部分だけ
切ってしまいましょう。

生のまま食べるのに抵抗がある人は、
スープの具材として使うのがおすすめですよ。

 

まとめ

新鮮で見た目がいいレタスを食べるには、
購入してから1週間以内がベストです。

それ以上経つと水分がかなりの勢いで
抜け落ちてしまい、変色もしやすくなります。

レタスはできるだけ早めに消費するように
意識しつつ、今回紹介した方法を組み合わせて
綺麗な状態を保つように
してみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました