紅茶を用意される方は多いのでは
ないでしょうか?
筆者も紅茶が大好きで、王道な茶葉や
フレーバーティーを常時ストック
しているのですが、種類が違えば様々な
香りや風味が楽しめる奥深い世界が
楽しめます。
紅茶は、お湯を注ぐだけでも十分
美味しく抽出されますが、ひと手間加える
ことでさらに香り高く、茶葉のうま味を
楽しめる一杯を淹れることができるんですよ!
紅茶を美味しく淹れる大切なポイントに
『温度』があります。
注ぐお湯の温度によって、渋みも異なって
きます。
一般的に推奨されているのがガラガラと
沸騰したお湯(95~98℃)ですが、
渋みを抑えたい場合は日本茶と同様の
70~80℃のお湯を使うのも良いという説が
あります。
また茶葉・ティーバッグなどでも淹れ方は
多少ことなります。
共にご紹介していきますね♪
目次
美味しい紅茶の淹れ方!茶葉とティーバッグ別の手順を紹介!
それでは茶葉・ティーバッグ共に美味しい淹れ方をご紹介していきますね!
茶葉編
お湯100~200ccに対して茶葉1g程度が適量です。(※種類や好みによって異なります
ので目安です)
1. ポットに60℃程度のお湯を1/3程注いで
クルクル回して、お湯を躍らせます。
これでポットが温まります。一緒に
カップも温めておきましょう。
2. 紅茶用のお湯を沸かします。
お水は汲みたてのものを
使いましょう。
汲み置きしたものだと紅茶の風味が落ちて
しまいます。
大きな気泡が勢いよくボコボコ湧くまで
加熱しましょう!
これで水温が95~98℃となります。
3. ポットに入れていた保温用のお湯を捨て、
茶葉を適量入れて準備します。
4. 沸騰したお湯をポットに注ぎます。
ポイントはお湯を勢いよくポットに注ぐこと。
ポットの中で茶葉が舞い上がり、気泡と一緒に
ポット上部に浮き上がってくればOK!
空気を含みながら注がれることにより、
茶葉のうま味がよく抽出されます。
5. すぐにポットの蓋をして5分程蒸らしながら
抽出し、カップに注ぐ前にポットの中を
スプーンなどでひと混ぜ。
6. 濃さが均等になるように注ぎましょう。
最後の一滴の“ベスト・ドロップ”まで
しっかり注ぎましょう。
ティーバッグ編
ティーバッグ1つに対し150~160ccのお湯が目安です。
1. カップに60℃程度のお湯を注いで温めて
おきましょう。
カップが温まったらお湯は捨ててください。
2. 紅茶用のお湯を沸かします。
茶葉の場合と同様に、お水は汲みたてのものを
使いましょう。
汲み置きしたものだと紅茶の風味が落ちて
しまいます。
大きな気泡が勢いよくボコボコ湧くまで
加熱しましょう!
これで水温が95~98℃となります。
3. ティーバッグが入ったカップにお湯を注ぎます。
お湯はティーバッグに直接かけず、カップの
フチから静かに注ぐことがポイントです!
4. お湯を注いだらフタをして1~2分蒸らし、
ティーバッグを取り出せば完成です!
カップの上で数度揺らしてお湯を軽く
切ってください。
ティーバッグの場合は手軽に紅茶を
楽しむのに適していますが、浸けっぱなしに
しておくとドンドン渋みがでますのでご注意ください。
盲点!?お湯の温度を下げてしまう原因とは!?
紅茶を美味しく淹れるための適正水温は90℃以上とされています。
当然、水の沸点は100℃ですから、
それ以上はどう頑張っても水温を上げる事は
できません。(普通の生活環境の中では…)
つまり、沸かしたお湯をいかに冷まさずに
紅茶に注ぐか…ということが大切になります。
何もしていないカップやポットにお湯を
注ぐと、その時点で水温は85~90℃へ
下がってしまいます。
これでは抽出している間に適温から
下がってしまいますね。
そのため、少しでもお湯の温度を保つため、
そして少しでも美味しいお茶を淹れるための
一工夫としてポットやカップをあらかじめ
温めておくことを推奨しているのです。
美味しい茶葉なら、最大限美味しく
いただきたいですもんね。
まとめ
文頭でも書いたように、紅茶大好きな筆者は色んなお茶を気分で楽しんでいます。
日本茶も好きなのですが、お茶の世界は
非常に深いので、私もまだまだ勉強中です!
ご紹介のとおり、紅茶は高温のお湯で
抽出させることを勧められますが、
一方で低温でじっくり抽出する方法も あります。
それは茶葉ごとに異なりますから、
一概に同じ分量・抽出時間でよいという訳では
ありません。
楽しむ前に,パッケージの目安をぜひ一目
確認してみてください。
一工夫して淹れた紅茶は、味もさることながら
香りの違いが顕著に出ると思います^^
ぜひ素敵なティータイムをお過ごし
くださいね♪