
放生会の2020年の日程はいつでしょうか?
また、
放生会は何時から始まるもの?
そして
この祭りの名物であるおはじきは、
一体どこで購入できるのか、
よく分かりませんよね。
今回はそんな、
2020年の箱崎の放生会について、
日程や時間、
名物などを詳しく紹介します。
目次
2020年の最新情報!箱崎の放生会が開催される日程と始まる時間

9月12日(土)~9月18日(金)の日程で
開催されます。
露店が開かれる時間帯は
だいたい10時~21時まで。
ただし店によっては深夜24時まで
開かれている場合もありますよ。
露店の中にはお化け屋敷や見世物小屋など、
最近ではかなり珍しい店もあるので、
楽しめること間違いなしです!
ただし、
今年はコロナウイルスの影響があるので、
本当に開催されるか、
現時点ではなんとも言えないのですよね…。
主催である筥崎宮の
公式サイトへのURLを貼っておきますので、
こまめに最新情報をチェックしておきましょう。
放生会|福岡の神社 筥崎宮【公式】
福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮で秋に行われる放生会の開催期間、スケジュール、歴史や謂れなどの詳細な情報をご案内しております。
また、
放生会への行き方の詳細に関しては、
下記のサイトも参考にしてみてくださいね!
https://bluerose.biz/2020/05/houjyouya/
でも、
コロナの影響がなければ、
すっごく楽しそうなお祭りですよね!
調べていて、
私もすごく行ってみたくなりました。
ちなみに、
放生会は毎年ものすごく混雑するので、
車で行く場合は
早めに到着しておくと良いですよ。
周辺の駐車場が
全部満車になってしまう可能性もありますので、
早め早めの行動を心がけましょう。
絶対外せない!放生会名物のおはじきが購入できる場所と値段を調査

放生会の名物であるおはじきは、
筥崎宮の社務所で販売されています。
値段は額装で13,000円、
桐箱入りで3,000円と、
なかなか高額ですね。
でも、
ものすごい人気アイテムなので、
ぜひ現地に行って入手すると良いですよ!
ちなみに、
筥崎宮の公式サイトをチェックしてみたところ、
額装のおはじきは残りわずかなので、
欲しい場合は早めに購入しましょう!
詳しくはコチラ。
筥崎宮おはじきのお知らせ 2021/3/21|福岡の神社 筥崎宮【公式】
福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮からの「筥崎宮おはじきのお知らせ 2021/3/21」に関するお知らせページ。ご不明な点はお気軽にお問合せください。
やっぱり放生会のおはじきって、
ものすごい人気なんですね!
実際、あまりにも人気過ぎて、
転売されてしまったり、
まるでコミケのように徹夜組…
要するに放生会の前日の夜から並んで、
購入を待つ人がいたりするとのこと。
そのため、
購入を巡って購入希望者のトラブルもあったり、
一時期はおはじきの販売を中止していたそうです。
ところが再び、
おはじきを数量限定で
販売できるようになったので、
入手したい場合は、
早めに会場へ行くようにしましょう。
確かに、
おはじきはすっごく可愛いですね!
名物になるくらいなので、
ぜひとも入手したいところ。
おすすめは桐箱入りなので、
早めに会場へ行って入手しましょう!
ただし本当に人気の名物なので、
筥崎宮に在庫数確認の電話をしておくと
いいですよ!
まとめ

2020年9月12日~9月18日まで。
ただしコロナウイルスの影響もあるので、
本当に開催されるかどうかは、
分かりません。
筥崎宮の公式サイトを
こまめにチェックしておくと良いですよ。
露店は10時から開かれるので、
早めに行って楽しみましょう。
そして名物のおはじきは、
額装で13,000円、
桐箱入りで3,000円で、
筥崎宮の社務所で購入できます。
本当に人気の名物なので、
購入したい場合は、
早めに会場へ行くと良いでしょう。