かんぴょうと冬瓜の違いとは?冬瓜でかんぴょうは作れるのか実験!

巻き寿司の定番と言えば
かんぴょう巻き!
独特の食感と甘い味が
とっても美味しいですよね。

そもそもかんぴょうは
夕顔」という植物から
作られているのをご存じですか?

夕顔という植物は、
緑で細長く丸い形をしていますが
そういえば、
冬瓜も同じような形をしていますよね?
この2つは、どうやって見分ければよいのでしょうか。

今回は、読めば一瞬で見分けられる!
かんぴょう(夕顔)と冬瓜の違いについてお伝えします!

 

目次

スポンサーリンク

そっくりだけどココが違う!かんぴょう(夕顔)と冬瓜の見分け方

では、早速問題です!
画像の植物は夕顔冬瓜どちらでしょうか?

正解は…「冬瓜」でした!

パッと出されても
正直答えられる自信はないですよね…

では、
違いについて詳しく見ていきましょう!

夕顔の特徴

夕顔には、
長夕顔」と「丸夕顔」の
2種類の形があり
丸夕顔が主にかんぴょうの原料として
使われます。

・色は薄い黄緑色
・お花は白く、どことなく朝顔に似ている形
・中身は柔らかく、実がぎっしり詰まっている

夕方に咲き
朝にはしぼんでしまうことから
「夕顔」という名前が
付けられています。

また、
夕顔がかんぴょうになった経緯は
諸説ありますが
乾燥させることによって
長期保存栄養価を高め
飢饉に備えるために作られたという説があるそうです。

 
冬瓜の特徴

・形は楕円形
・色は緑色
・お花は黄色く、
絵にかいたような花の形をしている
・中身は硬く、横半分に切ると
種が中心に寄っており少し空洞がある

7月~8月の初夏に収穫される野菜であり
冬になっても食べられるほど、保存がきくことから
冬瓜」という名前が付けられました。

 
夕顔と冬瓜の違いは5つ

① 夕顔は長細いのと丸いのがあり、
冬瓜は楕円形をしている

② 夕顔は黄緑色で、冬瓜は緑色
③ 花は夕顔が白色、冬瓜が黄色
④ 中身は、夕顔の方が柔らかく
冬瓜の方が硬い
⑤ 断面を見ると、
夕顔は実がぎっしり詰まっており、
冬瓜は種が中心に寄っており
空洞がある
 
植物はそれぞれで形や色、
柔らかさも変わってきますので
ハッキリわかるのは、お花の色と断面の違いの2つです。

しかし、
実は夕顔がスーパーに出回ることは
ほとんどありません。
大手スーパーで見かけた時は、
ほぼ「冬瓜」ですので
安心して購入してください!

 

一度は試してみたい!冬瓜でかんぴょうは再現できるの?

かんぴょうに使われているのは
夕顔だとわかりましたが、
冬瓜でかんぴょうは作れるのか
気になりませんか?

実は、
実際やったことがあるのですが…
まさに「かんぴょう風」。
これはこれで美味しいと思いました。笑

では、
実際の作り方を紹介します。

 
冬瓜で作るかんぴょうのレシピ

1. 冬瓜を輪切りにして皮を剥く

2. 桂剥きかピーラーなどで薄く切る

3. 天日干しのネットに並べて水分が完全に飛ぶまで干す

4. 乾燥したかんぴょうを水で戻す。

5. 鍋に入れて、
砂糖・酒・醤油で煮詰める

以上で完成です♪

作り方は、
夕顔のかんぴょうの作り方とほぼ同じで
少し干す時間を長くしたくらいです。

食感は夕顔のかんぴょうよりも、
少し柔らかい印象でした。

 
調べて見ると、
他にも同じように作っている方が
いらっしゃいました。笑

販売されている夕顔を
冬瓜のように煮込んで
食べることも出来ますので
気になったら作ってみてください♪

 

まとめ

【かんぴょう(夕顔)と冬瓜の違いは次の5つ

夕顔は長細いのと丸いのがあり、
冬瓜は楕円形をしている

夕顔は黄緑色で、冬瓜は緑色
 
③ 花は夕顔が白色冬瓜が黄色
 
④ 中身は、夕顔の方が柔らかく
冬瓜の方が硬い
 
⑤断面を見ると、
夕顔は実がぎっしり詰まっており、
冬瓜は種が中心に寄っていて
空洞がある
 
冬瓜でもかんぴょう風のものは作れる

以上が、
かんぴょう(夕顔)と冬瓜の違いについてです!

これで、
迷うことなく夕顔と冬瓜の違いを
言えるようになります!

道の駅で見かけたとき、
立札を見なくても夕顔か冬瓜か
わかりますね♪

ここでは紹介していませんが、
ひょうたんも夕顔や冬瓜と
似ている植物です。

食用と表記されていないひょうたんには
毒性がありますので注意しましょう!
タイトルとURLをコピーしました