洗濯物を乾かしますが、
気になるのは洗濯干しの匂いです。
私は部屋干しを頻繁にするのですが、
匂いが気になり再度洗濯を回したことも
あります。
しかし、
部屋干しの匂いの原因を取り除けば
匂い自体を消すことができるんです。
部屋干しの匂いを消す方法は
大きく分けて4種類あります。
①使用後すぐに洗濯する
②洗濯後、すぐに干す
③洗濯ものどうしの間隔をあけて干す
④洗濯層の定期的な掃除
それでは詳しくご紹介します。
部屋干しの匂いの原因や消す方法を知り、
部屋干しした部屋でも
快適に過ごせるようにしましょう。
目次
「部屋干しの匂いの原因は洗濯物の雑菌!発生させない4つの方法」
部屋干しの匂いは、干し始めは柔軟剤のいい香りがしますが
干し始めて30分するとしてくるのが
生乾きの臭いがしますよね。
この生乾きの臭いの原因は
洗濯物の雑菌です。
洗濯物についた雑菌は、外に干すと
日光によって除菌してくれるため、
洗濯物から匂いはしませんが、
部屋干しでは日光による除菌が
できないために雑菌が発生し、
匂いがしてしまうんです。
このことを踏まえて
雑菌を発生させない方法を知り、
匂いを消しましょう。
使用後すぐに洗濯する
雑菌がついた洗濯物を放置すれば放置するほど雑菌が繁殖してしまい、
洗濯機で洗っても落ちず、
臭いがつきます。
部屋干しをする際は、
汚れものがでたら
なるべく早く洗濯しましょう。
洗濯が終わったらすぐに干す
洗濯が終わって時間がなくてそのままってことありますよね。
私もついつい忘れてしまうことが
あります。
しかし、
洗濯機の中に放置したままにしておくと
洗濯もの同士が重なって雑菌が発生、
匂いも発生してしまうんです。
洗濯が終わったら、
時間をあけずすぐに部屋干ししましょう。
洗濯物同士の間隔をあける
雨の時期は、ついつい汚れものが増えてしまいますよね。
しかし、洗濯物が重なったり、
衣類同士がくっつくと雑菌が増え、
匂いの原因となります。
なるべく衣類同士の間隔をあけて
干すようにしましょう。
洗濯層の掃除をする
頻繁に使う洗濯機の中には使えば使うほど洗濯ものの雑菌が
発生します。
そうすると、雑菌のついた洗濯機で
衣類を洗うことになり、
匂いの原因となります。
特に目に見えない洗濯槽の内側は
雑菌が発生しやすいです。
洗濯槽専用の洗剤などを活用し、
洗濯機の掃除をしましょう。
あると便利!部屋干しの匂いを取るおすすめグッズ2点
部屋干しの嫌な匂いは生乾き時に多く発生しますが、
匂いを取るおすすめグッズが、
衣類乾燥除湿機です。
衣類乾燥機と違い、コンパクトサイズで
持ち運びにも便利です。
布団乾燥機とセットになっているものも
多く、下に置いておくだけで早く乾き、
嫌な匂いも消してくれます。
また、除湿機能も備えていますので、
部屋のじめじめした空気も
変えてくれます。
私は、布団乾燥機と冷風がついた
衣類除湿乾燥機を使用していますが、
じめじめして暑い梅雨では、
冷房の代わりとして衣類を乾かしながら
部屋を涼しくしてくれます。
価格も衣類乾燥機より手頃で、
電気代も衣類乾燥機に比べて
かからないのでおすすめです。
また、部屋干し用の洗剤も
おすすめです。
部屋干し用の洗剤は、
一般の洗剤に比べて少し割高ですが、
雑菌除去成分が含まれているため
臭いがしにくくなります。
まとめ
私は、室内干しの洗剤で洗ったけれど匂いが解消しませんでした。
そのためさらに調べてみると、
残り湯を使ったことと、
残り湯のホールの汚れで
匂いがついていることが判明しました。
洗濯機の掃除は洗剤も売っていますし
気をつけて掃除をしていましたが、
ホースのキャップ中に汚れが
溜まっていました。
ホースが汚れていると、
残り湯の汚れに加え
汚れているホースを通るので
さらに雑菌がつき、
匂いの原因となっていたのです。
特に部屋干しする際に
お風呂の残り湯を使うと、
匂いが付きやすいですので、
もったいないと思っても、
残り湯を使わないことをおすすめ
します。
また、定期的な洗濯機やホースの掃除も
必要です。
特に部屋干しを頻繁にする梅雨や冬は、
洗濯機の内部やホースが汚れていないか
チェックしておくと部屋干しの匂いを
防げます。
頻繁に活躍する洗濯機のメンテナンスや
部屋干しで臭いが付かないコツを知り、
梅雨や冬、雨が多い時期に洗濯物を
干しても部屋を快適にしましょう。