調理していて食材が焦げ付くように
なってくると、料理が失敗しやすくなりますし
洗うのも大変で不便ですよね。
フライパンが焦げ付くようになったら、
交換したほうがいいのでしょうか?
これは、フライパンの表面にコーティングが
されているか否かで変わります。
テフロン加工やセラミックなど、
コーティングがされているフライパンなら、
すぐに交換したほうがいいです。
反対に、鉄やチタンなどの
コーティングがされていないフライパンなら
焦げを落として使うことができます。
コーティングがされているフライパンは、
毎日の調理にフライパンを使っていると、
だいたい1年~3年で寿命が来ます。
コーティングがされていないフライパンは、
適切なお手入れをすれば10年以上使うことが
できます。
目次
コーティングの有無で変わるフライパンの寿命とは⁈交換の目安と特徴
冒頭でも述べたように、フライパンの寿命はコーティングのありなしで変わってきます。
コーティングありなら1~3年、
コーティングなしなら10年以上
(鉄ならほぼ一生)持ちます。
コーティングあり・なしフライパンの
それぞれの特徴と交換する目安を
詳しく説明しましょう。
コーティングあり
家庭で使われているフライパンは、コーティングありが圧倒的に多いです。
コーティングとは、アルミ製のフライパンの
表面にテフロン加工やセラミック、
ダイヤモンド加工などの加工を施すことで
食材をくっつきにくくするというものです。
コーティングありのフライパンの特徴は、
・重さが軽い
・食材がこびりつきにくい
・洗剤で洗える
・使う油の量が少ない
ことです。
軽くてお手入れも簡単なので、
普段使いにぴったりですね。
交換する目安は、
・焦げ付く
・加工の層の下が見えてくる
のどちらかです。
まず、加工の層が剥がれてくると
その部分の色が変わってきます。
コーティング加工の部分が剥がれると
非常に食材がくっつきやすくなります。
そうなると、加工が剥がれた部分だけ熱が
伝わりやすくなり、焦げ付いてしまうのです。
剥がれたコーティングが料理に混入する
恐れもあるので、この2つのうちどちらかが
当てはまったらすぐに交換するのが
おすすめです。
コーティングなし
こちらは、ステンレスや鉄、チタンなどのフライパンで表面に加工がされていません。
お店などで使われているフライパンは
コーティングなしのものが多いです。
コーティングなしのフライパンの特徴は、
・重さが重め
・食材がこびりつきやすい
・頻繁に洗剤で洗えない
・使う油の量が多くなる
ことです。
コーティングありのフライパンと
ほぼ真逆の特徴ですね。
特徴を見ても分かるように、お手入れが面倒な
フライパンですが、きちんとお手入れすれば
何十年も持ちます。
また、熱伝導率も良いので短時間で
美味しく料理が作れます。
コーティングありのフライパンは、
焦げ付いても焦げを落として
使い続けられます。
交換する目安は、
・錆が出た
・フライパンがぐらつくようになった
・ひびが入った
です。
コーティングありのフライパンは、
加工がダメになったら交換するのに対して
コーティングなしのフライパンは、
本体がダメになるまで使えます。
フライパンを長持ちさせるコツは?コーディングの有無で変わる注意点
フライパンは、使い方によっては長持ちさせることができます。
コーティングなしのフライパンは
・サビつかせないように乾燥させる
・洗剤を使わずお湯で洗う
この2つが重要です。
コーティングありのフライパンは、基本的に
荒っぽい使い方を避けるようにしましょう。
特に注意することは
・たわしで洗わずスポンジを使う
・空焚きをしない
・強火にしすぎない
・金属製のヘラでがりがりとこすらない
です。
まとめ
コーティングあり・なしで随分と違ってくることが
分かっていただけたでしょうか?
個人的には、長持ちするからといって安易に
コーティングなしのフライパンを買うのは
おすすめできません。
お手入れの大変さもそうですし、やはり重いと
腕への負担が大きくなります。
コーティングなしのフライパンに
興味があるなら、一度は実際に手に取ってから
検討するのをおすすめします。
他にも、IHを使っているなら
IHに対応しているかどうかも重要ですね。
フライパンの状態は、
料理の出来に直接関わってくるので
しっかりと自分に合ったものを選びましょう。