
どんな料理があるんでしょうか?
出来れば作り置き出来たり、
冷凍保存出来たりするものがいいですよね。
そこで今回は、
お弁当のおかずにピッタリな、大根を使った簡単レシピを
2つ紹介していきます!
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!
目次
忙しい朝の味方!子供も喜ぶ!大根を使ったお弁当の作り置きレシピ

お弁当の用意をするのが大変ですよね。
そこで、
お弁当のおかずは作り置きを利用しましょう。
大根を使ったおすすめレシピを紹介するので、
作り置きをしておくといいですよ!
ではお弁当のおかずに最適な、
豚バラ大根の作り方を説明します。
まず必要な材料は、
大根、豚肉バラ肉、水、醤油、
ポン酢、めんつゆ、みりん。
作り方はとっても簡単で、
皮を剥いた大根を4つにカットしたら、
5ミリの厚さに切って、
豚肉も5㎝くらいにカットし、
フライパンで炒め、ある程度火が通ったら、
水と調味料を入れて7分間煮ていくだけ!
確かにすごく簡単ですね!
でもご飯にも合うし、
冷めても美味しいのでお弁当にピッタリ!
冷蔵庫に入れておけば、
約5日間は保存出来るので、
作り置きおかずにピッタリですよ。
詳しい分量や作り方に関しては、
コチラのURLのレシピをご覧ください。

定番常備菜。コクうま豚バラ大根
定番常備菜、豚バラ大根です。フライパンひとつで簡単に作れ、味がしみて日持ちします。 調理時間:20分 冷蔵保存…
確かにとっても美味しそうですね!
我が家でも作ってみたくなりました!
大根好きなお子さんでしたら、
きっとすごく喜ぶので、
ぜひ作ってあげてくださいね。
長期保存できる!大根を使ったお弁当おかず!冷凍も出来る簡単レシピ

冷凍できないイメージがありますが、
実は冷凍も出来るお弁当のおかずがあるんですよ!
ということで続いては、
冷凍も出来る、
大根とちくわのうま煮のレシピを紹介します。
必要な材料は、
大根とちくわ、水、醤油、砂糖、
酒、みりん、白だしのみ!
大根を短冊切りにし、
ちくわは半分に縦切りにしてから、
細切りにしておきましょう。
そしてフライパンで、
大根とちくわを炒め、
火が通ったら、調味料と水を加え、
15分煮ていけば完成!
冷蔵でも3日間日持ちするし、
冷凍もちろん出来て、
なんと3週間は保存出来るんですよ。
詳しい分量などは、
下記のURLのレシピを参考にしてみてください。
大根と竹輪のうま煮【冷凍・作り置き】
大根と竹輪のうま煮【冷凍・作り置き】 by 鈴木美鈴 みずみずしくて甘い大根を、旨味が強くお財布にも優しい竹輪と一緒に、コトコト煮る煮物は心も身体もぽっかぽか。 冷凍保存も可能なので、たくさん作り保存しておくと晩ごはんやお弁当のおかずにも、大変重宝しますよ~♪
大根のおかずでも冷凍できるって、
かなり便利ですよね!
お弁当のおかずはもちろん、
常備菜としても最適な一品です。
ぜひ冷凍で作り置きしておいて、
お弁当に活用していきましょう。
ちなみに冷凍保存しておいた場合は、
自然解凍で食べられるので、
凍ったままお弁当に入れてOK!
たくさん作っておいて、
お弁当にどんどん使っていってくださいね。
我が家でも作り置きおかずとして、
作ってみようと思います!
まとめ

豚バラ大根の煮物や、
大根とちくわのうま煮がおすすめ。
特に大根とちくわのうま煮は、
冷凍保存も出来るので、かなり便利だし、
常備菜として最適なんですよ!
大根好きなご家族のためにも、
ぜひお弁当用に大根料理を
作っていくようにしましょう。