こんなに深い理由が!?かぼちゃとゆず湯が冬至の定番になった由来

冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るのには、
一体どんな由来や意味があるのでしょうか?

確かに冬至にはかぼちゃを食べ、 ゆず湯に浸かるのが定番ですよね。
でもその理由がよく分かりません…。

今回はそんな、冬至にかぼちゃを食べる由来と意味、
そしてゆず湯に浸かる意味を詳しく紹介します。

目次

スポンサーリンク

旬じゃないのに何故!?冬至にかぼちゃを食べる3つの理由とは?

かぼちゃって夏が旬の食べ物なのに、
冬至に食べるのが定番なんですよね。

では、なぜ旬ではないカボチャを冬至に食べるのか、
その理由を3つ紹介します。

健康のため

かぼちゃは栄養価が高いので、
寒い冬場に食べることで、
風邪をひきにくくすることが出来ます。
 
そのため、寒い冬至にはカボチャを食べて、
体調を崩さないようにするんですよ!

長期保存ができるから

かぼちゃは夏が旬なのですが、
長期にわたって保存が出来る野菜の一つです。

昔は今のように冷蔵庫などもなかったので、
常温で保存しておいても大丈夫なカボチャを、
冬場に食べるようにしていたのですね。

幸運を呼び込むため

冬至とは運気が上昇する転機となる日でもあります。

その時に、名前に『ん』が付く食べ物を食べると、
より運気が上がり幸運を呼び込めると
されているんですよ!

かぼちゃは南瓜(なんきん)とも呼ばれているため、
冬至にぴったりな食べ物なのです。

ちなみにカボチャの他にも、
ニンジン、レンコン、寒天、うどんなども、
『ん』がつくため、冬至に食べると良いと
されているんですよ!

以上が冬至にカボチャを食べる理由と由来。

かぼちゃって、健康のためだけじゃなく、
幸運を呼び込むためにも食べるものだったんですね!

ぜひ冬至にはカボチャを食べて、
健康と幸運を手に入れましょう!

身体に良いことづくし!?冬至にゆず湯に入る意味とその効果とは?

冬至にゆず湯に入る理由はズバリ、
開運のためと、湯上りでも体をポカポカにするためです。
 
実はカボチャだけでなく、
ゆずも開運の意味を持っているんですよ!

ゆずは香りが強いため、邪気を払うとされています。

そしてそんな邪気を払うゆず湯に浸かることで、
身を清め、より運気を上昇させようという
考えもあったんですね。

また、ゆず湯に浸かることで、
保温効果が持続し、お風呂上がりでも
体がポカポカのまま。

他にもゆずに含まれるリモネンによって、
血行を良くしてくれるため、
代謝をアップさせる効果ももたらしてくれます。

しかも、ゆずの香りは気分をリラックスさせてくれるので、
実はゆず湯に浸かるって、本当に良いことづくしなんですよ!

私もゆず湯に浸かるのは大好きです!

冬至にはなんとなく、ゆず湯に浸かっていましたが、
まさかこんなに深い由来や理由があったんですね!

ということで、ぜひ冬至にはゆず湯に浸かって、
運気を上げると共に、体をポカポカにしてくださいね。

まとめ

かぼちゃを冬至に食べる由来と意味は、
栄養を摂取するためと、長期保存できるため、
そして運気をアップさせるためなんですよ。

また、冬至にゆず湯に浸かる意味は、同じく運気上昇。

そして、体をポカポカにしたり、
香りでリラックスをするためなのです。

冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るって、
本当に良いことだらけなので、あなたも冬至には、
かぼちゃとゆずの力を借りて、健康になりましょう!
タイトルとURLをコピーしました