正しい味噌のときかたとは?温度とタイミングを知ると絶品みそ汁に!

 
日本人のごはんに欠かせないものといえば
味噌汁。

 
しかし、同じ味噌や具材をいれても味噌汁の
味が違うと感じたことはありませんか?

 
実際、筆者も同じように味噌汁を作っても、
おいしくないと感じることがあります。

 
味噌汁の味が違う原因は、味噌を入れる
タイミングや味噌を入れる前と後の温度が
違うからなんです。

 
味噌汁の味が毎回違うと感じている人や、
おいしい味噌汁を飲みたいと感じている
あなた!

味噌汁の味噌を入れるタイミングやコツを
つかみましょう。ポイントは次の通りです。

  • 味噌は具材に芯まで火が入っているのを
    確認したあと。
  • 味噌は火を止めてから入れよう。
  • 味噌をいれたあとに沸騰させるのはNG。
 
 
それでは詳しくご紹介します。
味噌汁の味噌のタイミングやコツを知り、
おいしく味噌汁をいただきましょう。

 

目次

スポンサーリンク

味噌はいつ入れる?入れる前後の鍋の温度に要注意

 
味噌汁の味噌を入れるタイミングは、
具材が煮立った後ということは広く知られて
いますが、味噌を入れるタイミング
前後の鍋の温度も重要です。

 
味噌を入れるタイミングやポイント、注意点を
知っておきましょう。

味噌を入れる際は必ず火を止めてから入れよう

味噌は、沸騰した鍋の中に入れると、
味噌に含まれているアルコール分が飛び、
味噌の香りが失われてしまいます。

 
しかし、味噌を入れる直前の鍋は具材を
煮立たせていますので、鍋がグツグツ
煮立っています。

味噌を入れる際は必ず火を止め、鍋の沸騰が
沈むまで待ってから入れましょう。

味噌を入れたあとは沸騰する直前で火を消そう

次に味噌を入れた後の温度です。
味噌を入れたあとは、弱火で温め、火を
止めましょう。
 
味噌を入れた鍋を沸騰させてはいけません。
 
味噌を入れた後で沸騰をさせてしまうと、
味噌の香りが微量、アルコールの成分と
共に飛んでしまい、味噌を入れる際と
同様、味噌の香りが失われます。
 
また味が濃くなり、しょっぱくなって
しまうんです。

筆者もそうですが、味噌をいれたら完成!と
安心してついつい鍋から目を離しがちですが、
味噌汁は味噌を入れた後がおいしさを保つ
大事な時間です。

味噌を入れたあとは沸騰しないように注意
深く鍋を見て、沸騰直前に火を止めるよう
にしましょう。

この2つの方法を守ると、毎回味が変わらずに
おいしい味噌汁を味わえます。

 

ひと味違う具材の入れ方は?美味しく作れる味噌の割合と温めなおし方

 
味噌汁の味噌は最後と言われていますが、
筆者は、豆腐を味噌の前にいれたら豆腐が
ボロボロになり、見かけが悪くなりました。


味噌は、必ずしも最後という訳では
ありません。具材によっては、味噌より
あとに入れるものもあります。

特に以下の具材は味噌より後に入れましょう。
  • 豆腐
  • 刻みネギ
  • 山椒
  • 唐辛子
味噌汁に入れる豆腐はグツグツ煮る必要は
ありません。

味噌のあとにいれると豆腐の食感も残り、
豆腐の素材いかせます。
 
見かけも含めて豆腐は味噌よりあとに入れる
ことをおすすめします。

豆腐を入れる際は、味噌を溶いたあとに入れ、
沸騰しないように温めたあと火を消しましょう。

 
 
また、ネギのシャキシャキ感を出したい人は
火を止めた状態で最後に鍋に入れておくだけ
でもおいしくいただけますのでおすすめです。

最後に山椒などの調味料ですが、お椀に
味噌汁をよそった後、山椒を入れると
おいしく食べられます。

 
 
次に味噌汁の味噌の割合です。

味噌汁の味噌の割合の目安は、
味噌汁1杯(180~200ml)に対し、
味噌大さじ1杯(約17g)です。

味噌の濃さは好みによって異なりますが、
薄目を好む方小さじ2杯がおすすめです。

 
 
4人分をまとめて作る際は、はじめから
大さじ4杯入れてしまうと濃すぎる人が
多いです。
 
大人数分を作る際は、少量ずつ味噌を入れ
濃くして入れていきましょう。

 
ただし、あくまで味噌の割合は目安です。

 
あさりやワカメなどの海藻類を味噌汁に
入れる際は、具材に塩分がありますので
味噌の分量を減らしましょう。

 
 
最後に、朝の味噌汁を夕方おいしく飲む方法
ですが、冷えた味噌汁を鍋にかけ沸騰直前
まで温めたあと、火を止めて10~20gほどの
味噌を再度溶くと、味噌の風味が復活し、
おいしい味噌汁を飲めます。

 
 
ただし、味噌汁は長い期間保存がききません。
 
特に常温で味噌汁を保存する際の賞味期限
蓋をして1日(夏など気候によっては
3時間程度しかもちません)となっています。

 
味噌汁を長持ちさせたい人は容器に入れて
冷蔵保存するなどして対応しましょう。

 

まとめ

 
味噌汁はさまざまな具材を入れられるのも
魅力ですよね。

私は落とし卵を入れるのが好きなのですが、
どのタイミングで入れればよいかわからず、
いつも卵を入れたあとの味噌汁は濃く、
卵のみ食べてどうしても味噌汁の汁は
残していました。

 
しかし、味噌汁の風味を失わずに落とし卵の
味噌汁を飲む方法があるんです。

卵は常温で戻しておき、
味噌を入れた後に卵を優しく落とします。

その後、蓋をして沸騰しないように3分ほど
待てば完成です。

この方法を知ったあとに実践してみると、
とてもおいしく落とし卵の味噌汁が
できました。

 
その一方で、同じ卵でもふわふわの溶き卵
味噌汁を作る場合は、味噌を入れる前
沸騰している中に溶き卵を回し入れる
おいしく食べられます。

 
 
味噌汁のおいしさの秘訣である味噌、
タイミングや温度を守り、おいしい味噌汁を
作りましょう。
タイトルとURLをコピーしました