革靴のシワを取る方法は?カンタンに自宅ですぐできる2つのコツ

ビジネス用、冠婚葬祭だけでなく
普段使いもできる革靴。

頻繁に履く人も履かない人も革靴にできた
シワに困った経験はありませんか?

革靴にシワがあると、
「靴の手入れができていない」とか
「ボロボロの革靴を履いている」と
思われがちです。

実際、私も冠婚葬祭で革靴を久しぶりに
出した際、革靴のシワを見つけて
対処に困った経験があります。

でも、安心してください。
革靴にできるシワは以下の方法で
簡単に伸ばすことができます。

①革靴のクリームを塗り、
丸めた紙(新聞紙もしくは不織布)を
靴の中に詰める

②スチームアイロンをかける

それでは詳しくご紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

革靴のシワの意外な原因⁈元通りに伸ばす2つの方法を詳しく解説』

革靴の革って何からできているか
ご存じですか?

急に言われてもピンとこない人は
少なくありません。

私も、革靴は何からできているのか
分かりませんでした。

革靴の革は、
動物の皮膚から作られています。

革靴の種類によって本革と合成のものが
ありますが、動物の皮膚をもとに
作られていることには変わりありません。

そのため、革靴は人間の肌と同じで、
乾燥や栄養が原因でシワに
なってしまうんです。

このことを踏まえた上で、
革靴のシワを伸ばしましょう。

革靴用のクリームを塗り、シューズキーパーを靴の中に詰める

1つ目の方法は、クロスで、から拭きし、
ホコリを取ったあと革靴用のクリームを
全体に塗り、シューズキーパーを
靴の中に詰める方法です。

シワが深い場合は、1回のお手入れでは
シワが完全に伸びることはありませんが、
簡単なシワなら一晩で落とせます。

革靴用のクリームは、
「乳化性クリーム」
「油性クリーム」
「油性ワックス」
の3種類があります。

革靴のシワを伸ばすには、
革に栄養を与える役割を持つ
「乳化性クリーム」を使用しましょう。

クリーム後にシューズキーパーを履かせる
理由は、型崩れを予防してくれるからです。

シューズキーパーは、100均にも
販売していますが、自宅にない場合は、
新聞紙などの丸めた紙でも可能です。

ただし、新聞紙は匂いやインクがつくことが
ありますので、不織布で新聞紙を包むことを
おすすめします。

また、靴の中に丸めた紙を詰め込みすぎると
反対に革が伸びすぎてしまいますので
注意しましょう。

 

スチームアイロンをかける

すぐに革靴のシワを伸ばしたい時は、
ワイシャツなどのシワを伸ばせる
スチームアイロンでも革靴を伸ばせます。

まず、ホコリを落とし、新聞紙などを
靴の中に入れてからハンカチを濡らして
革靴のシワの部分にあてます。

その後、ハンカチを置いたまま2㎝以上
浮かせてスチームアイロンをかけ、
乾いたハンカチで拭き、クリームを塗れば
完成です。

スチームアイロンを使用する際、
スチームアイロンが革靴に付かないこと
注意しましょう。

また、スチームアイロンを使用すると、
革靴を傷めますのであくまで応急措置として
利用しましょう。

 

革靴のシワは予防できる!大切なポイントは選び方と毎日の履き方

革靴のシワは、履いていると
できてしまうものですが、革靴選びや
革靴の履き方でもシワを予防できます。

1つ目は革靴の選び方です。

革靴は、大きめの靴を選ぶと本来と違う
ところにシワができてしまいます。

革靴は伸びますので、
ピッタリのサイズの靴を選びましょう。

 
2つ目は革靴の履き方です。

ビジネスマンなど頻繁に
革靴を使用する人は、毎日履かずに
何足かの靴をローテーションさせながら
履くと革が休めますので、
シワを伸ばせます。

 

まとめ

私は、革靴を収納する際、
匂いが気になるので消臭剤だけ
入れていましたが、シワをとることは
できません。

シワを取るために
さまざまなものを試した結果、
保管に最も適したシワ予防グッズは、
木製のシューズキーパーでした。

以前は、1,000円以上するものが
多かったのですが、150円で
100円ショップに販売されていました。

木製のシューズキーパーは、
型崩れを防ぐのはもちろん、
湿気も取ってくれるので
匂いにも効果があります。

ただし、安いものはかかとの部分が
棒になっておりシワが伸びにくいので、
使う際は注意しましょう。

また、革靴は人間の皮膚と一緒なので、
定期的にクリームを塗るとシワを
予防できます。
タイトルとURLをコピーしました