お金管理が苦手な女子必見!賢く貯蓄する裏技的方法!?

この世の中はお金がないと
暮らせないですね。

普通に暮らしてたって
お金はかかるけど、
急な出費があるのも事実。

 
冠婚葬祭、病気や怪我で入院、
車がパンクして修理。。。
などなど

急な出費時にも対応できるように
賢く貯蓄する方法をお伝えします!

それはずばり!!!
小分け貯蓄で賢く貯金です!

 
小分け貯金?何それ?
って思いましたよね。

それでは
今から詳しく分かりやすく
説明していきます。

 
 

目次

スポンサーリンク

今すぐ試せる!3人家族のお金の内訳大公開!

小分け貯蓄とは、
例えば私の給料が15万円。
旦那の給料が25万円だとします。

2人の1ヶ月の収入を合わせると
40万になりますよね。

そこで封筒を10枚くらい
用意します。
封筒の数はその家庭によります。

 
さて、
それではその封筒の使い方
ですが、以下の文言を
封筒に記載していきます。

 
 
【食費】【家賃+光熱費】
【携帯電話代】【日用品費】
【交際費】【医療費】【保険代】
【お小遣い】【貯金】

 
私は、いつもこのように
それぞれの出費の封筒を作成して
その封筒に必要な分のお金を
分けていきます。

早速、各出費への
お金を分ける額の詳細を
説明していきますね。

 
食費

うちは私と旦那と
2歳半の息子と3人暮らし。

朝ごはんは
家で作った物をみんなで食べて
昼ご飯はお弁当を持って行って
息子は保育園で給食が出ます。

 
夕食も大体は、
家で作って食べている
ルーティーンです。

そんな我が家の食費
毎月4万円と決めています。

ですので、まず食費の封筒に
40万から4万円取って
封筒に入れます。

 
そうすると残りが36万ですね。

 
 
家賃+光熱費

うちは戸建を賃貸していて
毎月7万円の家賃
水道光熱費は1万~2万くらい
なので

家賃7万と光熱費2万を足して
36万から9万円取って
封筒に入れます。

そうすると残りが27万ですね。

 
 
携帯電話など通信費

私と旦那の携帯2台で2万なので
27万から2万取って
封筒に入れます。

そうすると残りが25万ですね。

 
 
日用品費

トイレットペーパーなどの
消耗品や車のガソリン
対象ですが、
我が家は4万を日用品費と
しているので
25万から4万を取って
封筒に入れます。

そうすると残りが21万ですね。

 
 
交際費

我が家で言う交際費とは、
冠婚葬祭お食事に出かける
とかですね。

交際費に限っては
その時によってなのですが
平均的に3万円としましょう。

 
残りの21万から3万円を取って
封筒に入れます。

そうすると残りが18万ですね。

 
 
医療費保険代

私と旦那は普段、
病院にかかる事はあまりなく
息子が結構な頻度で病院には
行っています。

しかし受給券が使えるので
医療費についてはそんなに
かかりません。
我が家は医療費を5千円にしています。

 
そして保険代とは
生命保険や子供の学資保険や
車の保険など。

我が家は保険代が高いと
思います。
全部合わせて7万5千円です。

なので18万から8万を取って
封筒に入れます。

そうすると残りが10万円です。

 
 
私と旦那のお小遣い

こちらはお互いに月に2万円ずつの
自由に使えるお金としています。

なので10万から4万を取って
封筒に入れます。

そうすると残りが6万円です。

 
 
貯金

最後に、この記事の
お題ともしている貯金

色々な支払いに回して
我が家で最終的に残るお金は
6万円なのでその額全てを
貯金に回します。

 
さて、
これにて我が家の月の仕分け
完了致しました。

色々な仕分けで
長い文章になってしまいましたが
ここからが大事な内容となります!!!

 
 

仕分けした後がポイント!賢く貯蓄で余裕のある暮らし!

これまでそれぞれの支払い毎
仕分けをしてきました。

そしてひと月その額内で
それぞれの支払いを
してみましょう。

 
それぞれの支払いに対して
使える額は封筒内のお金のみ
他の封筒からのお金を回すなどは
決してしてはいけません。

そのやり方での支出を
何か月か続けていくと
なんとその封筒の中身の額内が
余ってしまうという
からくりがあるのです。

 
 
それはなぜかって、
人は決められている額しか
使えないと分かれば、

頭を使って
お買い得商品を探してみたり、
たまにティッシュだったり
水だったりを節約していく
考え方に変わっていきます。

 
そしてその生活基準が慣れてきて
不思議と額内のお金が余る
という事に繋がっていくのです。

そこで封筒内で余ったお金は
全部貯金に回すでもいいし、
来月に回してちょっとした
豪華な食品を購入するでも
いいと思います。

 
大事な事は、絶対に
その支払いに対しての支払いは
各封筒に入っている額でしか
使ってはいけないという事を
頭において試してみてほしいな
と思います。

 
 

まとめ

あくまで私の貯蓄の仕方
でしたが、
この封筒毎に支出を完全に
分けていく方法で
貯蓄をしていくと

無理なくわりと楽に
貯蓄額が上がっていく事が
実感できると思います。

 
たくさんある貯蓄の方法の中で
1つの案として参考になれば
嬉しいです!
タイトルとURLをコピーしました