猫が隙間に入るのを防止するには?すぐに解決できる2つの対処法

猫は狭い場所が大好きな生き物です。

猫を飼っていると分かるかもしれませんが、
まさかそんなところに?というような
隙間に入ってしまうことがあります。

猫は狭い場所にいると
本能的に落ち着くので、
ついつい入ってしまうのでしょう。

しかし、水回りや家電などの隙間に
猫が入ってしまうと、思わぬ事故に
つながることもあります。

また、隙間に入ることを猫が覚えてしまうと、
ドアや窓を開けた際に一瞬の隙間から
脱走してしまうこともあります。

入ってほしくない隙間に
猫を入れさせないようにする方法は、

・隙間を埋める
・柵やゲートを設置する

この2つの方法しかありません。

猫を隙間に入らないようにしつけるのは
非常に難しいので、隙間を物理的に塞ぐのが
一番の防止方法です。

 

目次

スポンサーリンク

猫の侵入に注意する場所と大きさは?2つの対処法をくわしく解説

冒頭でも述べたように、猫が隙間に入るのを
防止するには物理的に隙間を塞ぐか
入ってほしくない空間の手前に
柵やゲートを設置するのが有効です。

詳しく説明する前に、防ぐ基準となる隙間の
大きさを知っておきましょう。

猫の体は鎖骨がないので、
かなり狭い場所でも自由に体を変形させて
入っていきます。

変形できないのは頭くらいです。

大人の猫の頭は小さくて5~6センチと
言われています。

よって、5センチ以上の隙間はすべて
猫が入る可能性があるというわけです。

子猫はもっと頭が小さいので、
3センチくらいの隙間でも
入ってしまうことがあります。

 

隙間を埋める

家具や家電の隙間は段ボール
ポールなどで隙間を埋めるか、
隙間がある場所に板を設置して
塞ぎましょう。

先のとがったものはうっかり触れると
危ないのでやめましょう。

隙間の入口がふさがっていると、
猫は察して入らなくなります。

具体的にどんな場所の隙間を
埋めればいいでしょうか?

 
この辺りは最低でも埋めておくと安心です。

・洗濯機の隙間
・冷蔵庫の隙間
・本棚やラックの隙間
 
電化製品の隙間は猫が入ってしまうと
危ないので必ず塞いでおくように
しましょう。

 

柵やゲートを設置する

家具や家電の隙間以外にも家の中には
隙間ができます。

窓やドアの隙間です。

猫はすばしっこいので、窓や玄関ドアを
開けたときのちょっとした隙間から
脱走することがあります。

室内で飼っている猫が屋外に脱走すると、
かなり大変なことになりますよね。

ただ、窓やドアは開け閉めをする場所なので
常に塞いでおくことはできません。

玄関の手前か廊下の入口に高い柵を
設置して、猫が玄関付近に来ないように
しましょう。

ドアか柵のどちらかが常に閉まっている
状態にしておき、開け閉めする際は一方を
確実に閉めておくようにします。

窓の外側にもフェンスを設置しておくと
安心です。

ベランダがある家なら、ベランダにネットを
設置しておくと、万が一ベランダに猫が
出てしまっても落下するのを防げます。
 
 

もし猫が隙間に入ってしまったら?猫に優しくて安全な対処法2つ

対策をしていても、
隙間に入ってしまうこともあります。

もし危険のない場所なら、
猫が満足して出てくるまで見守るのが
いいでしょう。

猫が隙間に入るのはストレスを
感じていたり落ち着きたいときです。

無理やり引きずり出してしまうと
余計に猫に負担がかかるかもしれません。

見守る際は、猫の隠れ場所を把握したうえで
見守るようにしましょう。

家電の隙間など事故の可能性がある
危ない場所に入ってしまったら、おやつや
おもちゃでおびき寄せるのがいいでしょう。

お気に入りのおやつを手に乗せて
ゆっくり近づけると猫が出てきやすく
なります。

また、遊び好きの猫ならおもちゃを
ちらつかせ、楽しいことがあるよと
教えてあげるのもいいですね。

 

まとめ

不在中に猫が誤って
隙間に入ってしまうことがないよう、
対策することは重要です。

ただ、猫は隠れる場所がないと
落ち着かないのも事実です。

危ない隙間ではなく、隠れ場所を作って
あげると猫も過ごしやすくなりますよ。

一番簡単なのは、キャットドーム
設置することです。

他にも、椅子に布をかけて隠れる場所に
したり猫用キャリーケースを
常に開けておくのもいいですね。

ぜひ猫が過ごしやすい空間を
作ってみてください。
タイトルとURLをコピーしました