顔を描くと何が起きる!?あの「さるぼぼ」に顔がない理由とは?

さるぼぼ」と言えば画像のような
何とも言えない可愛さを持ち合わせた
飛騨高山や白川郷で
販売されているお人形ですよね。

さるぼぼは、その愛くるしさから
お守りとして親しまれてきた存在です。

とても可愛い風貌ですが
顔がないことに不思議な魅力を
感じたことありませんか?

何故さるぼぼには顔がないのか
気になって調べてみると、
そこには
さるぼぼを作った人の
とっても深いメッセージが
込められていました。

今回は、
そんな「さるぼぼ」にまつわるお話と
顔がない理由についてお伝えします。

 

目次

スポンサーリンク

「さるぼぼ」は心を映す鏡⁉作り手が顔を描かなかった理由とは?

さるぼぼの顔が描かれなかった理由は
持つ人の心を映し出す鏡として
作られたからでした。

そもそもさるぼぼは、
どのようにして誕生したのか
その秘話を見ていきましょう。

 

「さるぼぼ」はおばあちゃんからの贈り物だった

さるぼぼは、
飛騨高山地方で生まれたお人形で
もともとは子どものおもちゃとして
おばあちゃんが作って贈ったものでした。

さるぼぼは、
さる=猿」「ぼぼ=赤ん坊」という
飛騨高山地方の言葉から生まれたもので
猿の赤ちゃんをイメージして作られています。

 
猿(さる・えん)という言葉を、
「去る」「縁」「円満の円」と
かけられ、厄除け病除け
安産祈願縁結びのお守りとしても
親しまれてきました。

また、その縁起の良さから、
娘の嫁入り道具として
もたせることもあるそうです。

さるぼぼが赤い理由は

猿のお顔が赤いから
赤は病を祓う色とされたから

この2つの意味が込められていると言われています。

現在は、赤だけでなく、
青、ピンク、黄色など
様々な色でさるぼぼが作られており
それぞれの色によって
込められる願いが変わってきます。

 

「さるぼぼ」の顔は持つ人の心によって変化する

さるぼぼに顔がないのは
持つ人の心を映す鏡」として
作られたためです。

それを手にした者が、
顔がないさるぼぼをみたとき
自由にその表情を想像することができます。

 
悲しいときは一緒に悲しみ、
楽しいときは一緒に笑ってくれる
自分の心に寄り添ってくれる存在として
さるぼぼは生まれたのです。

あえて、
さるぼぼに顔が描かれなかったのは、
さるぼぼが、手にした人たちに
寄り添う存在であるようにと
作り手のメッセージが
込められていたからなんですね♪

 

顔を描くと何が起きる⁉「さるぼぼ」の顔にまつわる噂とは?

さるぼぼに顔は描かれていませんが
もし、顔を描いたらどうなるのか
気になりませんか?

ということで、
早速調査してみました。

 
調べたところ、一説には
顔を描くとご利益がなくなる
という噂もあるそうです。

ですが、
その話には否定的な意見も多くみられ、
公式で発表されているものは
ありませんでした。

実際に、
さるぼぼには顔が描かれているものもあり
有名キャラクターとコラボした商品
販売されていました。

 
それを見ると、
ご利益がなくなるという話の
信憑性はあまりなさそうです。

さるぼぼが
自分の心を映し出す鏡であるならば
ニコニコの表情をさるぼぼに描いて、
それをマネしていると
幸せな気分になれるかもしれませんね♪

<ちなみに…>

さるぼぼを手放す時は、
供養する場所があります。

年1回4月頃に、
さるぼぼ供養の日」というものが
岐阜県高山市の飛騨国分寺の
庚申堂にて行われており
直接持っていく方法と
郵送でも受け付けているそうです。

今まで自分を守ってくれたさるぼぼに
感謝の気持ちを込めて、
しっかりお別れしましょう。

最後に

・さるぼぼの顔が描かれなかった理由は
持つ人の心を映し出す鏡として作られたから。

・さるぼぼの顔を描いたからといって
ご利益がなくなるわけではない

以上が、
さるぼぼに顔がない理由と噂の真相です。

理由がわかると、
さるぼぼの不思議な魅力に
さらにハマってしまいますね!

私も次、さるぼぼを見かけたら
自分の手元においておこうかなと思います♪

是非、飛騨高山地方に行ったら、
自分のさるぼぼを探してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました