部屋干しで早く乾かすコツは?エアコンを使えば冬の洗濯物も楽勝!

冬の洗濯物を干すとき、時間がかかって
大変だと感じたことはありませんか?

冬の衣服は分厚く、
水分をたっぷり含みます。

更に冬は日照時間が短いうえに、
空気が冷たいので洗濯物が乾くまでに
かなり時間がかかってしまいますよね。

つい洗濯をサボってしまって、
休日に溜まった洗濯物を片付けることに
なったらテンションも下がります。

しかし、エアコンを使って部屋干しすれば
冬の洗濯物もすぐ乾かすことができるのです。

暖房をつけて、なるべくエアコンの風が
近くに当たるようにして干しましょう。

さらに、
・洗濯物の間隔を開ける
・扇風機を併用する
・干す前に部屋の換気をする
 
この3つのコツを覚えておくと
より早く乾かすことができますよ。

 

目次

スポンサーリンク

冬の部屋干しで早く乾かす3つのコツとは?厚手の服も半日で乾く!

冒頭でも述べた通り、冬は洗濯物を
部屋干しするのに向いています。

春~秋に部屋干しをすると、
どうしても臭い原因菌が繁殖しやすい環境に
なってしまいますが、
冬はそうなりにくいからです。

また、冬に暖房を使うと部屋の湿度も
低くなるので洗濯物を干すことで
湿度を上げる効果も期待できますね。

干し方は簡単です。

暖房をつけたエアコンの近くに洗濯物を
吊るして干すだけです。

厚手の服でも半日程度で乾いてしまいますよ。

なるべく風が出ている部分に近づけるように
すると、時間を短縮することができます。

更に効率よく乾かすには3つのコツがあります。
詳しく紹介しましょう。

 

洗濯物の間隔をあける

ぎゅうぎゅうに洗濯物を吊るしてしまうと、
風が通りにくくなって乾くまでの時間が
長くなります。

できればこぶし1つ分~2つ分くらいは間隔を
あけて干すようにしましょう。

 

扇風機を併用する

暖房の近くに洗濯物を干すと、風の通り道が
洗濯物で邪魔されてしまいます。

部屋に暖かい風が循環しにくくなるので、
扇風機で風を送ってあげましょう。

扇風機の設置場所ですが、
洗濯物の下を扇風機の風が通り抜けるように
置くのがベストです。

エアコン側に扇風機を置いて、
人がいる方向に風を送ってあげる
イメージですね。

洗濯物の下に滞留している空気に流れが
できるので、温かい空気が部屋中に
行き渡るようになります。

扇風機を点けると寒くなると
勘違いしがちですが、強風にしたり
扇風機の近くに座ったりしない限りは
寒さを感じることはないので安心してください。

扇風機の代わりにサーキュレーター
使っても問題ありません。

 

干す前に換気をする

冬の室内は乾燥していますが、
洗濯物を干す前はできるだけ湿度を
低くした方が乾きやすくなります。

部屋の換気をしてから干すようにしましょう。

 

部屋干しは電気代が高くなる⁈知っておくと便利な節約方法とは?

暖房を使って部屋干しをするとなると、
どうしても電気代が気になってしまいます。

少しの工夫をすることで、
電気代を節約できるので安心してください。

まず、洗濯物の脱水時間を長めにするのが
おすすめです。

脱水時間を長くすることで乾くまでの
時間を短くできます。

脱水するのにも電気代はかかりますが、
暖房を数時間付けているのと脱水時間を
数十秒伸ばすのでは後者の方が
電気代はかかりませんね。

さらに、乾いているタオルを入れてから
脱水することで、より脱水効果が出ます。

 
次に、エアコンを使って部屋干しをするときは
長時間人が過ごす部屋で干すようにしましょう。
 
リビングにいることが多いならリビングで
一緒に洗濯物も干してしまえば、
部屋も暖かくなって洗濯物も乾くので
一石二鳥です。

反対に、リビングで過ごしながら
誰もいない寝室で洗濯物を干したりすると、
一部屋分無駄に電気代がかかります。

 

まとめ

最近は電気代が高くなり、冬の電力供給も
厳しくなっていると感じます。

やはり短時間で効率よく洗濯物を干すのは、
冬は特に重要になってくるのでは
ないでしょうか。

また、暖房を使って部屋干しをするのは
便利ですが、暖房がカビてしまう心配も
ありますね。

定期的にエアコンの清掃をしてもらったり、
フィルターを自分で洗ったりして
カビの発生を防ぐようにしましょう。

この冬はぜひ洗濯物を干すときにエアコンを
活用してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました