家事や育児に積極的に参加しない夫って、
本当に困ってしまいますよね…。
一体なぜ、家事や育児を
妻に押し付けるのでしょうか?
そしてどうすれば
家事や育児に参加してもらえるでしょうか?
今回は、共働きなのに 家事や育児をしない夫への対処法や、
お互いに不満をもたない
家事分担の割合などを紹介します!
目次
共働きなのに家事は妻に押し付け…何もしない夫になる原因はここにある
共働きなのに家事や育児を妻に押し付け、
自分は何もしない夫というのは
妻に甘えているか、
「家事や育児は自分の仕事ではない」 と考えているからでしょう。
とはいっても、共働きなのだし、
子供は二人の子供なので、
やっぱり夫にも
家事や育児に参加してもらわないと、
本当に困ってしまいますよね!
そこで、まずは可愛らしく、
夫に家事や育児をお願いしてみましょう。
そして
夫が家事や育児をしてくれたら、
大げさなくらいに喜んで 褒めてあげてください。
そうすると、
男性は気分が良くなるので、
家事や育児に参加するようになりますよ!
上手くおだてて
家事や育児に参加させる、
という方法を試してみるのが良いですね。
もしくは、共働きなんだし、
家事や育児は分担していこうよ、
とハッキリと提案してみるのもおすすめ。
夫が嫌がったりしたら、
「家事や育児は女の仕事」 という時代はもう古い! とキッパリ言ってみてください。
出来れば、
この記事を夫に見せても良いですよ!
旦那さん。
奥さんは仕事だけでなく、
家事や育児もして、
本当に疲れているんですよ!
子供の健やかな成長の為には、
夫婦そろって協力し合うのが一番。
そのため、
旦那さんもぜひ、
家事や育児に参加してくださいね!
そうすれば奥さんの笑顔も増えるし、
不満も募らないで、
家庭円満でいられますよ!
ということで、
家事や育児は
夫婦で助け合っていきましょう。
実際の共働き家庭に調査!お互い不満が溜まらない家事の割合とは⁉
実際共働きをしている家庭では、家事や育児を分担して、お互いに、
不満が溜まらないようにしている家庭が多いです。
共働き家庭の場合、
お互いに不満が溜まらない
家事の分担割合は、
夫5:妻5の割合 なんですよね。
もしくは、
共働きだけれど
妻はパートなどの場合は、
夫4:妻6の割合で
家事を分担するのがおすすめ。
ということで、まずは、
家事や育児のすべきことリストを作ってみて、
そこからお互いに
家事を分担していくようにしましょう。
例えば家事であれば、
洗濯とリビングや寝室などの掃除、
料理を作るのは妻。
ゴミ出しやお風呂掃除、トイレ掃除、
食事の後片付けは夫。
など、
上手く分担していくのが良いでしょう。
我が家でも、
食事の支度と後片付け、
掃除、洗濯は私で、
ゴミ出しやお風呂掃除、
食器の後片づけの手伝いや、
飼い猫のトイレ掃除は
夫が担当して行っています。
また育児に関しては、
夫にも積極的に参加してもらって、
妻が家事をしなければいけない時は、
夫が面倒を見る、
というようにしていくと良いですね。
でもそれにはやっぱり、
夫には父親として、
そして家族としての
自覚を持ってもらうことが大事。
なので、
まずは旦那さんを説得して、
家事や育児に参加してもらうように
しましょう。
そして、
家事や育児を分担して
決めていくと良いですよ!
まとめ
共働きなのに、夫が家事や育児をしてくれない時は、
まずは優しくお願いしてみましょう。
もしくは夫を説得して、
家事や育児は夫婦で行うもの、
ということを
しっかり教え込むべきですね。
後は、
家事や育児でやるべきことリストを作り、
上手く不満のないように
分担していくと良いですよ。
そうすれば、
より家庭円満になるので、
ぜひ試してみてくださいね!