水アカで汚れてしまっていませんか?
水アカは、もともと水道水だったものが、
水分だけが蒸発した後に
カルシウムなどのミネラル成分が残ることで
発生します。
白く濁った水アカは見た目が悪いですし、
放置していてもいいことはありません。
水アカに気が付いたら、
すぐに掃除してしまいましょう。
水垢を取る方法は4つあります。
・歯ブラシでこする
・メラミンスポンジでこする
・重曹で落とす
・クエン酸水で落とす
簡単な汚れなら、
歯ブラシやメラミンスポンジでこするだけで
すぐに落ちます。
頑固な水アカには重曹やクエン酸を使うのが
おすすめです。
目次
水アカを劇的に取る4つの方法!頑固な汚れまでスッキリ⁈
水アカは発生した直後は、少し掃除すれば簡単に剥がれ落ちてくれます。
しかし、日数が経ってしまった水アカは
とても頑固な汚れになってしまうのです。
まずは早めに落とすということが
一番のポイントですね。
では、一つずつ詳しく解説しましょう。
歯ブラシでこする
用意するものは・使い古しの歯ブラシ
・歯磨き粉
のみです。
歯ブラシに歯磨き粉をつけ、
水アカをこすって落としましょう。
ついたばかりの水アカなら
これだけで簡単に落とせますよ。
粒入りの歯磨き後だと
メッキを傷つけるおそれがあるので
粒無しのものをおすすめします。
メラミンスポンジでこする
激落ちくんなどでよく知られるメラミンスポンジでこする方法もお手軽です。
メラミンスポンジを水で濡らし、
優しくこすって剥がしましょう。
メラミンスポンジは普通のスポンジよりも
傷をつけやすいので、
力加減には注意してください。
あまりに強くこすってメッキが剥がれたり
傷が付いたりすると、劣化して水アカが
溜まるのが余計に早くなってしまいます。
重曹で落とす
歯ブラシだけでは落とせないような水アカの場合は、重曹を使って落とすと
良いですね。
用意するものは、
・重曹
・ぬるま湯
・スポンジ(メラミンスポンジではない)
です。
まずは、重曹のペーストを作りましょう。
水と重曹を1:3の割合で混ぜて
柔らかい重曹のペーストを作ります。
水アカが気になる部分にペーストを塗り、
スポンジでこすって落としましょう。
歯ブラシでこするのよりも
優しくしっかり落としてくれます。
重曹と水しか使わないので
体にもいいですね。
クエン酸で落とす
かなり頑固な水アカは、重曹を使っても落ちないことがあります。
または、一発で全部綺麗に落としてしまいたい
という人もいることでしょう。
その場合は、少し時間がかかりますが
クエン酸水を作ってしっかり
落としてしまいましょう。
水アカはアルカリ性なので、
酸性のクエン酸水はとても効果があります。
用意するものは、
・クエン酸
・水
・スプレーボトル
・キッチンペーパー
・ラップ
です。
まず、水250~300mlの中に
クエン酸小さじ1を入れてよくかき混ぜます。
スプレーボトルに移し替えたら、
キッチンペーパーに噴射しましょう。
ペーパー全体にまんべんなく噴射します。
水アカで汚れている箇所に
キッチンペーパーをぐるぐる巻きにして、
さらにラップで覆います。
ラップで覆うのは、
クエン酸水が蒸発してしまうのを
防ぐためです。
そのまま1時間以上放置したら、
ラップを剥がし、クエン酸水の染み込んだ
キッチンペーパーで綺麗に拭いて完了です。
酸性のクエン酸水を
長時間染み込ませることで、
頑固な水アカも落とすことができるのです。
水量やレバーの動作に悪影響⁈水アカを放置しない方がいい理由
水アカを長い間放置すると良くないと言いましたが具体的に
何が良くないのでしょうか?
まず、水アカが蛇口やシャワーヘッドの
整流キャップ(出口部分の網目)に詰まると、
本来の水量が出てこなくなります。
また、水アカがレバー部分に詰まると
動作が悪くなります。
水量が減ったり
レバーの動きが悪くなったりすると
水を出すたびにストレスが溜まりますよね。
見た目が悪いだけではなく、
日常動作にまで影響を与えてしまうのです。
まとめ
水アカは軽いうちに掃除すれば、すぐに落とすことができます。
最低でも週に1回は
水アカ掃除をする習慣を付けておくと、
頑固な汚れに苦労することもなくなりますよ。
ピカピカのシンクや蛇口だと
気分もいいですよね。
ぜひ、習慣化してみてくださいね。