【徹底解説】メキシコの死者の日!いつ開催されるの?何をするの?

メキシコ祝日
「死者の日」
注目され始めています。

 
映画『リメンバー・ミー』
『007スペクター』
冒頭シーンに登場したことで
知っている人も
多いかもしれません。

ただ、死者の日は日本では
まだ定着していませんよね。
骸骨のイメージくらいしか
ないように感じます。

死者の日どんな祭りなのか
だんだん気になって
きましたね。

 
 
では、死者の日が開催されるは
いつなのでしょう?
また、祭りではなにを
するのでしょう?

 
死者の日が行われるのは、
毎年10月31日~11月2日。
 
亡くなった人々を
家に迎え入れるための祭りです。
日本のお盆と似ているような
気もします。

しかし祭り自体は
明るく陽気な雰囲気なので、
お盆とのギャップはかなりありますね。

 
メキシコは元々骸骨を飾る習慣があり、
それが死者に捧げる様々なお祭り
融合することで
できていった祭りです。

 
祭りの間はお墓に祭壇を作り、
家族で集まって食事をとったり
歌を歌ったりします。

また、骸骨姿のメイクをしたり
派手な仮装をしたりして
パレードに参加することもします。

 

目次

スポンサーリンク

死者の日は10/31~11/2の3日間!町中骸骨だらけ?!祖先を敬うお祭り!

「死者の日」
毎年10月31日~11月2日まで
開催されます。

10月31日は主に
前夜祭となっています。

本番は11月に入ってからです。
1日と2日はそれぞれ
意味合いが異なります。

1日子どもの魂
2日には大人の魂
この世に戻るとされています。

 
死者の年齢によっても
弔う日が異なるというのは
日本ではなかなか見かけない
風習ですね。

はっきり日付が分かれているのも
珍しいです。

この期間中は、
家族や親戚で集まって
亡くなった人たちを敬います。
 
一番の目的は、
故人を思い出すこと。
 
家族に祖先の物語
語り継ぐことによって、
記憶に残していこう、
ということです。

 
メキシコでは
亡くなった一人ひとりとの思い出を
大切にする傾向があるのかも
しれませんね。

 
 
メキシコでは、何千年も前から
祖先の骸骨を飾るという
習慣がありました。

古代アステカの祝祭などの
影響を受けたのち、
現在の死者の日になりました。

今ではメキシコ全土
祝われるようになった、
最大の祭りです。

 
日本では骸骨は
良くないイメージを
持たれていますよね。

骸骨を飾るのは不吉だ、とか
骸骨は死を招く、とか
そういったイメージさえあります。

しかしメキシコでは、
骸骨に不吉な印象はありません。
骸骨を飾るのは生活の一部
自然なことのようですね。

 

死者の日のイベント4選を詳しく紹介!日本で購入できるグッズも!

『死者の日』には
メキシコ中で数多くの
催し物が開催されます。
その中でも有名なものである、
  • 祭壇作り
  • 死者の日の食事
  • カトリーナメイク
  • パレード
の4つを解説します。

日本で死者の日の雰囲気を
味わってみたい人に
おすすめのグッズ、
「パペルピカド」も紹介します。

祭壇作り

死者の日はお墓に
祭壇を作ります。

祭壇は現地ではオフレンダ
いわれます。

この祭壇の一番の特徴
色使いがカラフルなことです。

 
故人の写真はもちろん、
故人が好きだった飲み物や
お菓子をお供えします。

そして祭壇には、
マリゴールドの花を
一面に飾ります。

マリーゴールド
太陽の熱を保つ力がある
いわれており、
死者がマリーゴールドの道を通って
家に戻ってくるのです。

映画『リメンバー・ミー』
主人公ミゲルが
死者の国へ行くときに
黄色い花の道を歩いていく
シーンがありますが、
マリーゴールドをイメージ
したものですね。

マリーゴールドは
現世と死者の世界を
つなぐような役目も
持っているのかもしれません。

死者の日の食事

この日は家族で集まります。
みんなで食事をとるのですが、
この祭りでしか
食べないものがあります。

それは、パン・デ・ムエルトです。
名前にパンが付いている通り、
メキシコのパンです。

大きさは手のひら以上あります。

かなり大きめですね!

砂糖のかかった固めの甘いパンで、
表面には十字架のようなふくらみが。
これは骨をイメージしている
とのことです。

 
日本には売っているのを
見たことがありませんが、
穴が無い大きめの
ベーグルのようなものを
イメージすると分かりやすい
かもしれません。
味が似ているかどうかは別として…。

 
また、骸骨の形をした砂糖菓子が
いたるところで売られます。

クオリティが高いので、
食べるのがもったいなく
なりそうです!

砂糖菓子は買って、
祭壇に飾ったり
みんなで食べたりします。

カトリーナメイク

カトリーナとは、
死者の貴婦人のことです。

メキシコでは有名な婦人で、
顔は白い骸骨
そして顔中にカラフルなメイクをし、
花をあしらった派手な帽子
ドレスを着ています。

メキシコ人にとっては
絵画や人形にもなるほど
一般化された人物です。

 
 
顔を真っ白に塗り、
目の周りに花模様を描きます。

顔の淵には幾何学的な模様を
描いていきます。

この顔がカトリーナに
似ているので、
カトリーナメイク
呼ばれるのですね。

 
ハロウィンの行事では、
カラフルな装飾をまとった
骸骨はそんなに見かけませんね。

これもやはりメキシコ独自
文化なのだと思います。

パレード

メキシコでは
『死者の日』パレード
行います。

骸骨の山車や、
骸骨の仮装をした人々
街中を巡ります。
 
色鮮やかで大規模な
パレードなので、
世界中から観光客が来るそうです。

一度は現地に行って
見てみたいですね。

 
 
日本では死者の日は
まだ広く知られていませんが、
まずはその雰囲気を
味わってみたい人に
おすすめのグッズがあります。

「パペルピカド」という切り絵です。

これはインテリアの一種で、
カラフルな紙に、
花や鳥骸骨や幾何学模様などの
切り絵が施されています。

メキシコでは、
街中で飾られます。

死者の日だけではなく
祝日全般に飾られています。
 
 
壁に飾ったり、
テーブルに敷いたりすると
メキシコの祭りの雰囲気を
簡単に取り入れられますよ。

お部屋もパッと明るくなるので、
おすすめです!

 
エスニック雑貨屋や
ネット通販で調べると
いろいろなお店が販売しています。

まずはお手軽なところから
試してみるのはいかがでしょうか?

 

まとめ

『死者の日』は、
楽しく陽気な祭りであるため
日本でも十分受け入れられる
祭りであると思います。

メキシコはとにかく色が華やか
明るい文化であるのが
特徴なので、少し取り入れると
いい刺激になります。

これを機に、
メキシコの文化に触れてみるのも
いいですね!
タイトルとURLをコピーしました