今さら聞けないコタツを出すのに最適な時期とは?気温は何度が目安?

冬になると出すのがコタツですが、
人によって寒さを感じる温度が違うので
コタツを出す期間は悩んでしまいますよね。

 
コタツを出すタイミングが遅いと
寒い思いをしてしまいますし、
早く出しすぎると暑い日にコタツに入る
ことになってしまいます。

 
コタツを出す時期を悩んでいるあなた!

 
コタツの出す時期を知り、冬の寒さに
備えましょう!

 
 
コタツを出す時期ポイントがあります。

①地域によってコタツを出す時期が異なる
②コタツを出す気温は15度以下
➂週間天気予報を見ながら出す時期を決める
 
上記のことを頭に置いた上でコタツを
出しましょう。

それでは詳しくご紹介します。

 
 

目次

スポンサーリンク

コタツを出す日は地域差がある?週間の気温を見ながら準備しよう!

コタツは、ひなまつりなどと違い、
この日までに出さなければならないという
決まりはありません。

 
しかし、コタツを出すにはコタツ布団を
干したりと準備が必要です。

 
一般的にコタツを出す時期は、
10月終わりから11月終わりまでに
出すのがよいです。

温度でいうならば、15度を下回わる気温
あれば出した方がよいでしょう。

 
しかし、15度を1度下回った気温が1日のみで、
それ以外の気温が15度以上であれば、
出さなければ良かったと後悔してしまいます。

 
コタツを出す時は、週間の気温を見ながら
15度よりも低い温度が続いていることを
確認した上で出しましょう。

 
 
また、地域によっても出す時期が異なります。

 
寒い地域は、11月から雪が降ることも
ありますし、12月になっても15度を
下回らない地域もあります。

気温や、雪や霜を見てから判断することを
おすすめします。

 

コタツ開きをご存じですか?縁起の良い日に出して冬を乗り切ろう!

コタツの歴史は古く、室町時代から
始まっていますが、縁起が良い日
出したいと考える人もいますよね。

 
筆者は、冬になると体調を崩すので
特に気を使います。

 
コタツを出すのにおすすめの暦は、
二番目の亥の月、亥の日です。

 
室町時代では最初の亥の日に武士の偉い人が
出していたそうです。

 
亥の日(イノシシという意味)にコタツを
出した方がよい理由は、
イノシシは水に当てはまる動物なので、
火事を起こさない縁起のよい動物
言われているからです。

 
このことから、亥の日は別名「コタツ開き」
とも呼ばれ、江戸時代では亥の日になると
コタツを出していたという歴史もあります。

 
毎年、亥の日は異なります。
 
カレンダーによっては、亥の日が書かれて
いることもありますので、亥の日を選び
コタツを出すのもよいでしょう。

亥の日は、毎年11月の半ば頃となっています。

 

まとめ

コタツは出すのが簡単そう…と
思われがちですが、出す準備が
大変なんですよね。

 
筆者は以前、コタツを出した際、
寒くなって急に出してしまったので、
コタツの掃除が行き届かず、
ホコリから火事になりそうになりました。

 
長く収納していればホコリは発生してしまう
んですよね。

コタツ布団も日干ししないと虫食いやカビ
発生している場合もあります。

 
最低でもコタツを出す1週間前から準備
必要です。

 
天気予報で、
「今年の冬は11月の始めから寒くなりそう」
とか「12月に夏のような暑さが戻る」などと
お知らせしてくれますよね。

 
今年は寒くなるのが早そう、遅そうなどを
11月頃から情報収集をして、コタツを出す
準備をするとバタバタ出さずにすみますよ♪

 
コタツは寒さをしのげる大切なものです。

暑さはコタツの電源を入れなければ解消できますが、
寒さは風邪の原因となる場合もあります。

遅く出して失敗するよりも早く出して
寒さに備えた方が良いです。

 
しっかり掃除をして、コタツを出し、
寒い冬に備えましょう。
タイトルとURLをコピーしました