丸見え?!渋谷にある「透明トイレ」のガラスの仕組みを徹底解説!

先日、東京都渋谷区の公園にユニークな
透けるトイレ」が登場し、国内外で
報道されるなど、人々の注目を集めています。

このトイレの建物は全面ガラス張りで、
誰も使っていないときは外から個室の中が
丸見えなのです。

でも、中に入って鍵をかけると一瞬で、
透明なガラス」が「くもりガラス」に
変化して、使用中のプライバシーが守られます。

まるでマジックみたいで、
渋谷に行ったら立ち寄りたい観光スポット」の
新名所になりそうです。

この不思議なガラスが、一体どんなしくみに
なっているのか、気になりませんか?

種明かしをすると、スケルトントイレの壁に
使われているのは普通のガラスではなく、
特殊な液晶シートが挟み込まれた
瞬間調光ガラス」というものです。

電気が通っているときだけ液晶シートが
透明になるので、トイレの使用中に
たまたま停電になったとしても
中が丸見えになる心配はありません!

一瞬で見た目が変わるガラス」なんて
まるで未来の技術みたいですが、
なんと30年も前から、電車の窓
実用化されていたそうです。

目次

スポンサーリンク

「透明トイレ」は電気で調光できるガラスを採用!停電の時は…?

◯トイレなのにガラス張り!?
渋谷の公園に現れたガラス張りのおしゃれな建物。
――その正体はなんと「公共トイレ」でした!

プライバシーが大事なトイレの壁が
ガラスで透け透けなんて、何ともびっくり仰天の
アイデアです。

しかし中に入って鍵をしめると、
不思議なことに、透明だったガラスが
一瞬でくもって、外から見えなくなる
仕掛けになっています。

まるでマジックみたいで面白いですね。
私がもし実際に使うとなったら、
何度も出入りして切り替わりの瞬間を
確かめたくなってしまいます。

 
◯「瞬間調光ガラス」は電気でカプセルの並びを変化させて透明度を変えられる
ここで壁材として使われているのは
瞬間調光ガラス」や「瞬間くもりガラス」と
呼ばれる特殊なガラス。

瞬間調光ガラスは、2枚のガラスの間に
特殊ポリマーとカプセルが入った液晶シート」を
挟んだ構造になっています。

真ん中の液晶シートにかかる電圧
コントロールすることで、
透明度を変化させることができるのです。

液晶シートの内部は、イメージでいうと
「透明のゼリー(=特殊ポリマー)の中に
小さい粒々(=カプセル)がびっしり
混ざっている」ような状態です。

電気が通っていないときは、ポリマーの中で
カプセルが不規則に漂っています。

カプセルがバラバラに並んでいると、
外から入ってきた光が拡散されて
明るいくもりガラス」のように見えます。

しかし、ここに電圧をかけると
カプセルが整然と並び出し、光が真っ直ぐに透過する
スペースが出来るので、透明な見た目に変化するのです。

電源のONとOFFの切り替えの
反応速度はなんと約0.0045秒
名前の通り「瞬間調光」が可能となっています。

 
◯停電でも個室の中が丸見えになる心配は無用!
ですから、
スケルトントイレを使っているときに、 たまたま停電になって壁が透明になったらどうしよう…
とか、
ガラスの調整機能が故障したら、 恥ずかしい姿が外から丸見えになってしまうのでは…?
という心配はいりません!

電気の力で強制的にカプセルを並ばせて透明にしている
ので、停電のときは、使用中かどうかにかかわらず
全ての壁が「くもりガラス」になります。

この理屈がわかっていると、余計な心配をせずに
安心してスケルトントイレを利用できますね。

 

「透明トイレ」と同じしくみが他にも!電車と自動車2例ご紹介!

◯「六甲ライナー」は30年前から車両窓に採用していた!
実はスケルトントイレと同じしくみが、
兵庫県神戸市の「六甲ライナー」の車両窓にも
使われています。

「六甲ライナー」は、神戸市の住吉駅と六甲アイランドを
結ぶ電車で、無人運転路線としても知られています。

ほとんどの区間では窓ガラスは透明の状態ですが、
住宅地など一部区間を通るときだけ
「くもりガラス」にして窓の外を見えなくしています。

これにより、車内からの景観を確保しつつ
近隣住民のプライバシーを守っているそうです。

電気のONとOFFだけで切り替えられるのは
本当に便利ですね!

この技術は1990年の開業時から採用されてきたそうで、
なんと30年前から使われていたことになります。

最先端の技術かと思っていたら、
そんなに昔からあったのかー!と
びっくりしてしまいました。

 
◯最近では自動車にも利用されている
このほか最近では、自動車にも
このガラスが取り入れられつつあります。

たとえばトヨタの「レクサス」には、
日本板硝子の瞬間調光ガラス
UMUスマートウィンドウ」が
室内パーティションとして採用されました。

同じくトヨタの新型「ハリアー」では
調光パノラマルーフとして使われて、
車内のボタンで操作できるようになっています。

調光パノラマルーフ ハリアー」などの
キーワードでYouTubeを検索すると、
その切り替わりの様子を動画で見られます。

でも、せっかくなら販売店まで行って
直接体験してみたいですよね。
私の場合、完全に冷やかし客になってしまいますが…。

 

まとめ

渋谷の透明な公共トイレは、「瞬間調光ガラス」を
使うことによってユニークな外観を実現していました。

このガラスは電車自動車など広い分野で
採用されはじめています。

電気のONとOFFの切り替えのみで
くもり」と「透明」を切り替えられる利便性から、
これからますます色んな場所で使われるように
なることでしょう。

こんなワクワクする技術が
日常で見られる風景の一部になりつつあるなんて、
SFの未来の世界にいるみたいで楽しいですね!
タイトルとURLをコピーしました