年賀状が溜まっていく…処分すべき?保管方法はどうすれば?

子供の頃、どちらがより多く年賀状をもらったのかを姉妹で競いあっていました。決着がつくとお互いがもらった年賀状に没頭していました。それはお節が目の前に並ぶまで続き、冬休みを過ごす友人の話でしばし盛り上がり、今頃私の年賀状はきちんと届いているだろうかとわくわくしたことを鮮明に覚えています。

 今回はそんな年賀状・・の後のお話です。もらった時はホクホクでも、時間が経ち、手元に溜まると保管に悩みますよね。そんな時に処分すべきなのか、置いておくならどんな保管方法が良いのかをご紹介します。

[adchord]
スポンサーリンク

処分する際に気を付けること

まずは残しておきたい年賀状の選別から始めましょう。

・デザインやイラストが気に入っている。
・故人から生前に頂いたもの。
・親しい友人の結婚・出産報告。
大体はこれらを目安に考えると良いかと思います。

どうしても、捨てることは忍びないなぁ、と言う方はデジカメで撮っておくというのも一つの手です。また、プリンターで取り込んでおいて、年ごとにフォルダー分けすると、来年の年賀状を書く時にも参考になるかと思います。

 そして、選別したら捨てるわけですが、そのままゴミ箱へポイはダメ!

年賀状は表も裏も個人情報の塊です。必ずシュレッダーにかけるか、名前消しのハンコを押してから処分しましょう。最も、顔写真付きの物をシュレッダーにかけるのには抵抗を感じますが、そのまま捨てて知らない人に見られるのも気分良くないですよね。

 もし、それでも自分の手でめちゃくちゃにできない!と言う方には郵便局の回収ボックスを利用しましょう。これは郵便局側が代わりに処分してくれるので、きちんと情報を消してくれる安心感もあります。各自治体によっては回収を行っているところもありますので、そちらも併せてご利用ください。

 

 残すことにしたものは、年賀状専用のファイルブックに納めておきましょう。お菓子の缶々の中に保管しておくのもお勧めです。
また、数年経って溜まってきたら処分→保管の流れを作り、一定数以上増えないように管理しておきましょう。

 ちなみに風水的には、古い思い出を引きずることは運気を下げるそうなので、思い切って処分する方が良いかも知れません。※諸説あります。
個人的には気にしませんが、捨てるなら春先が良いそうです。春先に掃除した時、少し心に留めておくと良いでしょう。

保管するなら

 先程紹介した、
・デジカメで撮影しておく。
・プリンターで取り込んでフォルダー分けしておく。
・お菓子の缶(特定の箱)に入れておく。 これ以外の保管方法についてお話したいと思います。

・穴を開けてファイリング

・製本しちゃう

見返しを付け、片側だけをまとめて製本用のテープかガムテープでまとめましょう。これだと、表紙・背表紙に何年と記入でき、本棚に並べておけます。

 いかがでしょうか。大切な思い出だからこそ困ってしまう年賀状。
もらったのが写真付きだと一層悩みますね。私の手元にもかなり残っているのですが、いつまでも手元に置いておくのもなぁと思っていたという方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました